2985687 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

花の歳時記 (天南星の魅力&山野草)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024.05.21
XML
カテゴリ:園芸

中日春秋 (書写) 

 
                  ヘリ事故や夏山に消ゆ大統領音符


      カーター元米大統領は在任中の 1980年に失敗した在イラン米大
     使館人質事件の救出作戦を後にこう語った。もっとヘリコプターを
     投入していれば成功したかもしれない―▼ 79年の革命で国外に逃
     れた親米の元国王の引き渡しを求め、イラン人学生らが占拠したテ
     ヘランの米大使館の人質を救うべく周辺海域の米艦船から複数のヘ
     リが飛び立つが、途中で砂塵などで相次ぎ航行不能に▼作戦中止を
     決めたが、ヘリと輸送機の衝突事故も起きる。カーター氏が次の選
     挙で敗れる要因となった▼イランの歴史に刻まれるヘリ事故が新た
     に起きた。ライシ大統領(63)らを乗せたヘリが山中に墜落し国営通
     信は全員死亡と伝えた。悪天候だったようだ。イラン国民の衝撃を
     思う▼ライシ師は反米の保守強硬派。健康不安説もある80代の最高
     指導者ハメネイ師の後継候補と目されていた。元首でなく行政府の
     長とされる大統領は選挙で選ばれるが、出馬希望者の事前審査があ
     り誰もが候補になれるわけでなく、絞り込みで体制の意向が反映さ
     れる。イスラエルと対峙する中東の大国の「次」を誰が担うのか。
     権力闘争に注目が集まろう▼カーター氏は革命前の77年暮れ、イラ
     ンを訪れ「安定を誇る国」と親米政権を称えたが、じきに政権崩壊
     に至る激しいデモが始まる。深層は容易には見えぬものだという教
     訓を忘れず、異国に目をこらしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 05:33:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.