289017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

早い・安い・うまい! 吉野家風不動産投資! 大阪 リフォーム 収益 競売 満室 融資 滞納

早い・安い・うまい! 吉野家風不動産投資! 大阪 リフォーム 収益 競売 満室 融資 滞納

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

テリー0423

テリー0423

カレンダー

ニューストピックス

コメント新着

テリー0423@ Re[1]:築古物件購入しました!(03/15) OZC会員番号3さんへ 隊長! コメントい…
テリー0423@ Re[1]:築古物件購入しました!(03/15) KLC神戸さんへ コメントをいただきな…
OZC会員番号3@ Re:築古物件購入しました!(03/15) 先日は私の自己管理の悪さで申し訳ありま…
KLC神戸@ Re:築古物件購入しました!(03/15) フェースブックで ブログの再開知り お気…
テリー0423@ Re[1]:明けましておめでとうございます!(01/07) くらっすらさんへ コメントありがとうご…

お気に入りブログ

評価の最低っていく… New! ねむdododoさん

空気線図の顕熱と潜… ミカオ建築館さん

参考 第99条 緊急事… 小場 三代さん

「ボロ物件でも高利… CASHFLOW101さん
アパート経営<NSXア… jm48222さん
2009年10月11日
XML
カテゴリ:リフォーム


人気ブログランキングへ

↑ポチっと応援お願いしま~す! 

 

かっじーさん2号物件の給湯器交換を行った。

16号のオートタイプで、給・排水2穴タイプの床置き型だ。

 

現地に到着して、設置場所を確認する。

今回、既存給湯器は既に生産中止となっているので、代替タイプを手配しておいたのだが、既存型に比べて厚み(奥行き)がかなり厚い。

設置箇所のすぐ手前まで、ベランダ床がセリ出しておりこのままでは設置できない号泣

木製のベランダ床を切断する必要がある・・・。

困った。しょんぼり

 

かっじーさんに発信、状況を説明しベランダ床を一部カットする事にした。

このベランダ、給湯器を設置後に施工したのではと思う。

というのも、取り外す時に必要なスペースも確保できないほど、ベランダ床がセリ出しているからだ。

鋸で床部分を約15cm程カット。

 

ガス管、給水管、給湯管、追炊き用給・排水、リモコンコードをはずす。


古い本体を取り外し、新しい給湯器を設置。

 

追炊き用の給・排水の位置は、新旧ほぼ同位置にあったので高さ調整の必要はほとんどなく接続できた。

しかし、給水、給湯、ガスの位置が変更されている。

 

ガスの配管については、金属の可とう管(フレキ配管)で接続されてあったのだが、位置が全く異なっているのでそのままでは届かないし、劣化も見られるので交換する必要がある。

しかし、急な出動のため強化ガスホースの部材の持ち合わせがない・・・。

が、たまたま先日講習会で使用した、強化ガスホースを合わせて見たところ、な・なんと奇跡的にピッタンコだ!

ガス配管はこれを使用して接続工事を行い、ガス開栓後「ガス漏れ検地スプレー」でガス漏れ検査を実施する。

ガス管の接続不良は、大事故につながるのでガス漏れ検査は大重要項目だ。


水道の配管は少し余裕があったのでそのまま接続したが、給湯側のフレキ配管が短い。

仕方がないので、500mmフレキ配管と13mm断熱材を買出しにナフコへ。

ついでに、10Wの蛍光管とグロー球も購入。

これは、かっじーさんに交換を依頼されていた。

ホームセンターのナフコ周辺が渋滞でかなり時間をとられてしまった。

 

やっと給湯側のフレキ配管をゲットし、500mmのモノに交換。

これで何とか、ガス・給水・給湯の接続ができた。ウィンク

 


あとは、台所と風呂のリモコンを交換しなければならない。

風呂場のリモコンは、壁を隔てて筒状のプラスチックの部品で繋がっていた。

プラスチック部品がネジ状になって取り付けられて、取替えに結構手間取ってしまった。


その後、浴槽の給・排水のカバーの交換をしてやっと完了だ。

試運転を行い、台所、洗面、風呂場での出湯と、自動お湯張り機能を確認。ちょき


今回、初めての交換で入居者様がおられる状況であったので、かなりプレッシャーを感じながらの作業であったが、なんとか作業完了できる事ができて、ホッとしている。

 

初めての作業にしては、うまくできたのではないかと思う。
(いきなりの本番で、緊張したが・・・。)

やはり、なれていないので作業時間は結構かかってしまった。

部品調達時間を省いても、4時間ほどかかってしまっている。

慣れていれば、2~3時間で施工できるのではないかと思う。


今回ホントに良い経験をさせていただいた。


今後は、この経験をまた生かせて行ければと思う。スマイル

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月12日 00時25分09秒
コメント(17) | コメントを書く
[リフォーム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X