033587 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんくる徒然日記

なんくる徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

テルー9661

テルー9661

Recent Posts

Favorite Blog

せっかくどうも沖縄(… 知念2005さん
よもだ 悠游さん
ギャラリーan瓶やちむん an8303さん
2007.02.01
XML
カテゴリ:沖縄の言葉
沖縄語辞典を買いました。

●方言の難しさ
研究社から出版されている「沖縄語辞典」を買いました。3,360円(税込み)なので高かった。友達に使い心地を聞いたりして10日くらい悩んだ挙句に買ってしまいました。3,000円以上の書籍を買ったのはすごく久しぶりでした。
沖縄方言と言われる琉球地方の方言は、大きく分けると奄美・沖縄方言と宮古・八重山方言に別れます。奄美・沖縄方言はさらに奄美方言と沖縄方言に別れその沖縄方言は沖縄北部方言と沖縄南部方言に分かれます。都・八重山方言は宮古方言、八重山方言、与那国方言の三つに分かれます。
それぞれがまったく違った言葉で、ものの呼び方もまったく違います。沖縄方言はかろうじて半分位は聞けますが、与那国方言なんかは99%分かりません。
この辞典は那覇方言を中心にしたものですが、那覇方言は沖縄南部方言に属しています。今は同じ那覇市内になりますが首里方言もあり、那覇方言とくらべると本土で言う京言葉のようなみやびで柔らかな感じです。こんな4~5キロしか離れていない地域で言葉が変わるなんてすごいなあ。この辞典を編纂した先生もすごいなあと思います。

この辞典は沖和の他に沖縄方言概説・古典文学引用一覧・和沖索引もついていて、読んでいるだけでもけっこう楽しめそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.01 09:21:01
コメント(4) | コメントを書く
[沖縄の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.