033610 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんくる徒然日記

なんくる徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

テルー9661

テルー9661

Recent Posts

Favorite Blog

せっかくどうも沖縄(… 知念2005さん
よもだ 悠游さん
ギャラリーan瓶やちむん an8303さん
2007.03.24
XML
カテゴリ:沖縄の島風景
沖縄は民謡と生活が密着しています。
民謡を口ずさむ小学生なんて他府県では考えられません。


●三線を手に唄う
東京にいた頃沖縄居酒屋によく行っていましたが、けっこう若いニーニーもみなお店においてある三線を手に取り沖縄民謡をみんなで歌っていました。よそのテーブルで歌っていても一緒に盛り上がっていました。「ウチナンチュはみんな三線弾けて、民謡唄えて当たり前なのね。」と思っていました。
沖縄に来て「みんな三線弾けて」はそうでもないことが分かりましたが、「民謡唄えて」は本当でした。保育園・幼稚園の頃から運動会・学芸会などの催しに当たり前のように民謡が登場して唄い、踊ります。
ポップス調にアレンジされたり、ラップになったり沖縄民謡と庶民がとても近いのです。
東京音頭を口ずさみながら踊る子供は考えられないけど、ミルクムナリが流れるとエイサー踊り出す子供が沖縄にはたくさんいます。

私も三線弾けたいなあ。
そのためにはまず、旦那の三線をうまいこと言って取り上げないと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.24 08:18:42
コメント(6) | コメントを書く
[沖縄の島風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.