452489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ギリシャリクガメ飼育日記

ギリシャリクガメ飼育日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

atsu5249

atsu5249

Calendar

Comments

タケノコの会@ また書いてください! 僕はこのブログが大好きでずっと読ませて…
タケノコの会@ また書いてください! 僕はこのブログが大好きでずっと読ませて…
atsu5249@ りくりく☆さん 少しご無沙汰ですが、お元気でしょうか。 …
りくりく☆@ Re:続々と誕生(07/24) こんにちは~♪ 大変ごぶさたしてます …
atsu5249@ いずみるるさん コメントありがとうございます。 >最…

Freepage List

Category

2008.01.27
XML
カテゴリ:番外
以前、抱卵しているレッドビーシュリンプのことを書きましたが、その後もエビは順調のようです。

たまに、脱皮したエビの抜け殻が水槽内に落ちていたりします。

Picture30001.JPG

レッドビーシュリンプは夜行性とのことで、明るい内は、流木や草の中に隠れているのですが、暗くなった夜など、たまに顔を出しています。

現在、何匹のエビはいるのかは分からないのですが、以前の卵の内、いくつか無事に孵ったようで、小さなエビが2匹、ウィローモスの中にいるのを発見しました。スマイル

Picture10001.JPG

水槽は、こんな感じなのですが、

2008-01-27_90001.JPG

よく見ると、またエビが抱卵しているのを発見。

Picture20001.JPG

稚エビは、どうしても魚に食べられてしまうことが多いとは思いますが、少しでも稚魚や稚エビの環境を整えようと、今日は、さらにウィローモスの追加と、新たに「アメリカンスプライト」という水草を植えました。

2008-01-27_70001.JPG

また、エビが増えてくれるとうれしいのですが。・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.27 23:25:23
コメント(8) | コメントを書く
[番外] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.