海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

2015/06/12(金)23:18

海山鉄検車庫便り 2015/06/12 (考察 GM 新ナックルカプラー!)

鉄道模型 小改良(79)

こんばんは 海山鉄です。 いよいよKATOのパノしなの発売日が決定しましたね~! 昨日の時点では16日でしたが一週間遅れ6/23と。 他の新製品も発売日が決定し6/30、拙者が予約しているのはC12とE257/500です。 実を言うとパノしなも、もっと遅れて遅れてもらって良かったのに(爆) 今月の給料は月末、保険の振込みは月頭予定なので。 丸栄、静岡でプロトタイプは拝見しましたので、後は実際手にとってニヤニヤするだけです。 さてさて、本日のお題は・・・ 発売以前から気にはなって居た小物パーツ。 『GM ナックルカプラー』なんです。 5月の中旬に発売されて在庫無しかな? って思っていましたが、最寄の大須の序さんで昨日仕事帰りに購入して来ました。 長さが短・中・長の3種類 20個入りで10両整備できます。 価格は其々定価で¥1000(税抜き)です。 左から短・中・長。 愛用のカッターマットの方眼で長さを確認して下さい。 他社のカプラーとの比較 その1 上からKATOナックルカプラー長・短 GM短・中・長 KATOのは機関車用なので一概に較べられませんが。 他社のカプラーとの比較 その2 上から2番目の黒いのは定番KATOのNJPです。 カプラー長はGMの中と同様のようです。 カプラーヘッドはGMの方が小さいですね。 他社のカプラーとの比較 その3 KATOの車体間短縮カプラとの違い。 上がKATO、下がGMです。 GMの方が若干短いようです。 連結した時の画像。 KATOの車体間短縮カプラーと同じように一度持ち上げて連結するようで 他のカプラーのように近づけて『カチャン』とは為りません。 見た感じはリアルな外観で、更に連結部にガタは無い感じ。 実際にはこれから使用するのですが、遊びが無いのが吉と出るか凶と為るか?? ではココで前回整備をしたGMの名鉄5700系に登場頂いて試行してみましょう。 当社規定では『R280のS字をクリアーする事』が規定です。 今はKATOのNJP仕様ですが場合によってクリアー出来ない事が有ります。 ココからは没頭して途中の画像を撮り忘れましたので、R280S字クリア条件はこうでした。 5801 中    BMTN(JC25+JC0380 改造) 5851 長    長 5751 短    短 5601 (画像は向きが違います、すいません!) 長    中 5651 長    長 5701 BMTN(JC25+JC0380 改造)    中 コレによって台車の形状に拠っても、動力台車の形状に拠っても、車両の中心ピンの位置等・・・ 一筋縄では行かなさそうです。 今回は妻面の面(ツラ)からカプラーヘッドの出っ張りの出方を同じようにしてみたりしましたが 引っ込みすぎてると、勿論連結間隔が狭く実感的なんですが、S字で妻面が擦れ脱線。 なのでその場合は長い方にチェンジしています。 同じ中でもこの出っ張り。これでも脱線します。 今回の事で、拙者がはじき出した結論。 『まだまだ完璧では無いにしろ、カプラーの可能性が広がった!』 実車の話をすると、名鉄等、編成の先頭部以外の殆どが半永久的の棒連結器 それこそ、形式、形状的で行くのであればGMのドローバー式が一番確実でリアル。 ですが取り扱いも、見た目もイマイチな為、こういうことに頭をつかうんでしょう? なので! 拙者はその車両、その車両でベストな方法・方式を多用して行こうと思います。 長さが3種類有ることでバリエーションが増えましたので、色々試していこうかと。 因みに、GMはGM同士で無いと連結出来ませんでした。 削ったり、加工したりすれば連結出来るかも知れませんがリスク伴うでしょう 走行中行き成り解放したり固着して脱線とか? KATOの車間短縮カプラーに較べると若干お高めですが、 更に短縮出来、形状もリアルなのでKATOが無い時や短は割り切って使っても良いですね。 まだまだ、使ってみて検証が必要ですね、また新たに解かったら報告します! にほんブログ村 等に参加しています お気に召したら『ポチッ』とバナーをクリックしてね! 出来たら何でも良いのでコメントも残して貰えると励みに為ります!! ではでは。 追記: 明日は天気が良くて、体調が良ければ歩きイベントです! でも、無理はしません、日曜が春のイベントのゴール大会なので それは是が非でも参加する予定ですので!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る