2367701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) そうですね。 2013年の東急東横線ホームの…
jiyma21@ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) おはようございます。 渋谷の街も、日々変…
花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…

楽天カード

Apr 29, 2019
XML
カテゴリ:鉄道日記
平成最後の「昭和の日」は、昭和30年代に日本初のオールステンレス車体の鉄道車両の1つとして登場した東急初代7000系電車の改造車であり、2018(平成30)年まで池上線・東急多摩川線で活躍した7700系電車の、僕が撮影した写真を厳選して掲載。


池上線石川台駅~洗足池駅間を走る7701F 7701F set running between Ishikawadai Station and Senzokuike [Senzoku Pond] Station on Ikegami Line


池上線石川台駅~洗足池駅間を走る7714F 7714F set running between Ishikawadai Station and Senzokuike [Senzoku Pond] Station on Ikegami Line


池上線石川台駅~洗足池駅間を走る7715F 7715Fは中間車3両から改造された 7715F set, which was converted from three middle carriages, running between Ishikawadai Station and Senzokuike [Senzoku Pond] Station on Ikegami Line


池上線石川台駅~洗足池駅間を走る7710F 2012(平成24)年に池上線開業90周年を記念して初代7000系のデビュー当時の姿に近づけた 7710F set, which looked like when first 7000 Series debuted to celebrate 90th anniversary of Ikegami Line in 2012, running between Ishikawadai Station and Senzokuike [Senzoku Pond] Station on Ikegami Line


池上線洗足池駅に到着する7710F 7710F set coming to Senzokuike [Senzoku Pond] Station on Ikegami Line


東急多摩川線沼部駅~多摩川駅間を走る7706F 7706F set running between Numabe Station and Tamagawa Station on Ikegami Line


池上線五反田駅に停車中の7701F 7701F set stopping at Gotanda Station on Ikegami Line


池上線御嶽山駅~久が原駅間を走る7701F 2018(平成30)年11月24日に初代7000系最後の姿である赤い太帯を前面に巻いた装いでラストラン 7701F set, which looked like in the last years of first 7000 Series, in its last service on November 24th, 2018, running between Ontakesan Station and Kugahara Station


池上線雪が谷大塚駅に到着するラストランを終えた7701F 7701F set coming to Yukigaya-otsuka Station on Ikegami Line and finish its last service on Tokyu Lines

2018(平成30)年11月24日に最後の編成(7701F)がラストランを迎え、全車両が引退した東急7700系電車。

1962(昭和37)年に、当時の東急車輛製造(現在の総合車両製作所横浜事業所)で初代7000系電車として誕生した。初代7000系は、東急車輛製造がアメリカの車両メーカー、バッド(後にカナダ・ボンバルディアに買収)からのライセンスを受けて製造され、日本の鉄道車両で初めて、外板だけでなく骨組もステンレス鋼で造られたオールステンレス車体を採用した。

東横線~帝都高速度交通営団(現在の東京メトロ)日比谷線直通列車(当初は日吉駅~八丁堀駅間、後に菊名駅~北千住駅間に拡大)を中心として運行された。

新造から25年が経過した1987(昭和62)年、リニューアルの時期を迎えていた初代7000系だったが、この時車体の腐食が1mmも見られなかったことが判った。このことから、初代7000系の一部は車内の改装に加えて台車・床下機器の交換を施したうえで継続使用されることとなった。改造内容は車内冷房の設置、運転台のT字型ワンハンドルマスコンへの交換などであった。制御装置についてはその前年に誕生した9000系電車で本格的に採用したVVVF制御装置に取り替えられた。改造された車両は7700系と名を改めた。

一方でほぼ同時期に、初代7000系の他社への譲渡も始まった。弘南鉄道、福島交通、秩父鉄道、北陸鉄道、水間鉄道の各社に引き取られ、これらの車両も秩父鉄道・福島交通のものを除いて現役で走り続けている。

初代7000系としてデビューした1962(昭和37)年から56年間、田園都市線渋谷駅~二子玉川駅間と世田谷線を除く東急電鉄各線を走り続けてきた7700系。日本初のオールステンレス車体を採用した車両として、「東急電鉄=銀色(ステンレス)の電車」というイメージの礎を築いただけでなく、オールステンレス車体の錆への強さ、寿命の長さが実証された。初代7000系の新造当初、寿命が30~40年と言われていた普通鋼製車体に対して、オールステンレス車体は錆に強い特性から50年以上の使用に耐え得るとされた。2012(平成24)年に、初代7000系7001Fとして誕生した7700系7710Fが新造後50年を迎え、この目標を達成した。


同編成は2014(平成26)年に廃車、解体となったが、東急電鉄に最後まで残った7701F・7714Fなど6編成は養老鉄道に譲渡され、2019(平成31)年4月27日より同社養老線で再デビューした。今後、養老線でさらに30年程度使用することを想定していることから、平成最後の大型移籍と言えるだろう。

初代7000系は間違いなく、昭和生まれの名車両と言えるだろう。その昭和・平成年間に東急電鉄各線を駆け抜けたオールステンレス電車第一号が、新しく迎える令和年間となっても、養老鉄道養老線で現役で走っているということに、驚きを隠せない。令和年間となってからも、これまでと変わらない活躍を期待したい。

僕もぜひとも養老線でも、7700系に乗ってみたいものである。


On April 29th, 2019, the last "Showa Day" (birthday of Emperor Showa) in Heisei period, I want to show you my photographs of Tokyu 7700 Series, which was converted from first 7000 Series.

Tokyu 7700 Series, which completely retired from railway lines of Tokyu Corporation in 2018, was originally manufactured as first 7000 Series, the first carriage whose body was made of full stainless steel, not only its side and end walls, but also its framework, in 1962 under the license of Budd Company.

On that time, first 7000 Series mainly used to be in service as going-through train between Toyoko Line and Teito Rapid Transit Authority (present Tokyo Metro) Hibiya Line and express train on Toyoko Line.

In 1987, though it had passed about 25 years, the body of the carriages didn't become eroded. Since then, the interior refurbishment and exchange of bogies and machinery started. equipment of air conditioner and driver's cab with T-shaped integrated throttle and brake handle. The renewal carriages were renamed to 7700 Series.

On the other hand, all of non-renewal carriages started to move to the other railway companies, such as Konan Railway in Aomori Prefecture, Fukushima Kotsu in Fukushima Prefecture, Chichibu Railway in Saitama Prefecture, Hokuriku Railway in Ishikawa Prefecture, and Mizuma Railway in Osaka Prefecture. In 2019, all of those except those on Chichibu Railway and Fukushima Kotsu keep being in service.

For 56 years, first 7000 Series and 7700 Series had been in service almost of all Tokyu Lines except
Den-en-toshi Line between Shibuya Station and Futako-tamagawa Station and Setagaya Line. Those created the new image that the carriages on Tokyu Lines are silver (unpainted stainless steel) and showed the long life of stainless steel body. When the manufacturing of the first-made set of first 7000 Series was finished, it would be said that the carriage with stainless steel body could be in service for over 50 years, by comparison to those with carbon steel body. The first-made set, which was renewed as 7710F set, showed that in 2012.

The first-made set retired in 2014, but the six last remained sets, such as 7701F set and 7714F set, etc., moved to Yoro Railway in Gifu and Mie Prefectures and started in service on Yoro Line on April 1st, 2019. Yoro Railway planned to serve 7700 Series on Yoro Line for about 30 years.

First 7000 Series must be a now-existing historical heritage in Showa period. I was surprised that the pioneer of the carriage with full stainless steel body in Japan still be in regular service. I wish that the sets keep running safely and being beloved as on Tokyu Lines.

I really want to go travelling with 7700 Series on Yoro Line.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 3, 2019 07:16:51 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.