1506762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんでもない日バンザイ!

なんでもない日バンザイ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

サラサリンガ New! Dr.マダラーノフさん

KENWOOD サブ・ウー… 走り人のブログさん

のぞたんにっき ゆかぽん4649さん
さよなら 「となり… プリンス51さん
晴走雨読 101匹の羊さん

コメント新着

のんびり3939@ Re[1]:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 野口いづみさんへ 先日、沖崎さんにお会…
のんびり3939@ Re[1]:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 野口いづみさんへ こんにちは。コメント…
野口いづみ@ Re:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 2022年12月に日本山岳会で新宮山彦グルー…

フリーページ

ニューストピックス

2016年08月15日
XML
今回の縦走は観音平から蓼科まで
テント、食料を全部かついで。テント2泊しました。
今までワンデイでかけぬける山が多かったけど
(前回は荷物なしで観音平から白駒池まではトレランでならワンデイ )
テント場につきゴロゴロタイムつきの山行となりました。

8月11日深夜発。

8月12日、観音平は第2駐車場もいっぱいになるほどたくさんの車。
午前7時半過ぎ出発。途中で奧駈で出会った蓼科仙人と偶然にも遭遇!
キレット小屋泊。(1泊550円。水場が枯れていたが2ℓペットボトルでため水をもらえる)
この日のテントは6張り。もう、それでいっぱいてかんじ。
 赤岳からテントから見えてええかんじ。
暇なんで腹筋30回10セットもやってもた。
ヤマネが小屋近くの道で私に気づかす一生懸命なんかを食べててかわいかったなあ。


 8月13日、朝3時過ぎ発。オリオンの向こうに黒い赤岳のシルエットが浮かぶ。
山を背景に流星が流れそこには私だけ。西には天の川が横たわる。
これがたまらない。
雲海が赤く染まり赤岳山頂直下で日の出。
いつもの通りガツガツ歩いてたら見えなかった景色だと思うと嬉しい。



赤岳、硫黄岳、天狗岳を経て白駒池泊。
三千㍍ない山々だからかやっぱあづい。





八ヶ岳は登ってすぐに雄大な景色に、なっちゃうとこが魅力かな。
黒百合ヒュッテを過ぎると北八ヶ岳の特徴である苔むした道歩きになる。
黒百合ヒュッテでレモンジーナ&ヨーグルトアイス、高見石小屋で
450円のかき氷+50円にして練乳をかけてもらって食べる!
白駒池では、ビール500ml&トマトを買って池で飲んでいると
「写真とらせてもらっていいですか?なんかいいなと思って」と
40歳代くらいの女性に声をかけられ池とビールたちを撮ってはった。
トレランをしていてテントや山旅に憧れているんだって。



8月14日、白駒池でから茶臼山、縞枯山。北八ヶ岳は、
登り降りが急でしんどい。のわりに八ヶ岳のような派手さがない。
つまんなくなってところ三ッ岳に。ガスの中の点在する巨石が浮かぶ景色は、
神々しさを感じた。




大岳のゴロゴロした岩の山頂も気持ちいい。



双子池から双子山、蓼科山までは人も多く賑やか。





女神茶屋に降りる人は少ない。最後の方は快適なシングルトラックを快走!
ついでに信玄棒道から滝の湯まで歩く。
滝の湯から茅野駅までバス、電車で小淵沢。
そこからタクシーで戻ったが三千円した。
やっぱチャリをデポしといたらよかったなあ。

小淵沢道の駅は激混みのため鹿の湯へ。
600円。いいお湯でした!
渋滞もなしに8月15日三田に帰ってきました。
そして今日はのんびりお片付け&たまったブログ書き込みディ!
ちょっとみないうちにブログの管理画面が変わってる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月18日 22時22分47秒
コメント(7) | コメントを書く
[ロングトレイル・縦走とか] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.