802570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~

夢なき者に成功なし ~三十路の独学奮闘記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

プロフィール

木星人で柴なコアラ

木星人で柴なコアラ

お気に入りブログ

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

~ 司法書士を生きる… ひろき55さん
『KIMORI*COL… 目覚めのきもりさん
バッドパンダーのデ… バッドパンダーさん
司法試験合格プロジ… Let'sさん
思考を考える(脳と… Shinapseさん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

March 26, 2011
XML
カテゴリ:カラダのこと
 2010年9月中旬~下旬くらいまで苦しい思いをしました。

 わたしは左腿から臀部にかけて地図状に出ました。

 こんなにも痛みが伴うものだとは思いませんでした・・・

 足に出ているのに、その痛みで茶碗がもてませんでしたから(イメージしがたいでしょう)






 ピーク時(病院へ行こうと決意した日前後2日くらい)はほんと寝たきりでした。

 痛みで何もできないので、ひたすら安静にしておくことが最善でした。

 それでも痛みはありました。






 処方薬を飲んで&塗ってすごしていたら、数日したらそれまでの症状が明らかに改善されてきました。

 病院で経過をみてもらったところ、治ってきてるという診断でした。

 ホッとした瞬間でしたw

 薬は高いものでしたが、仕方ありませんね。

 塗り薬は約半分の使用で済みました。(未開封で保管中)

 あと、帯状疱疹後神経痛対策として、ビタミン剤が処方されました。

 以下、処方薬一覧です。



http://www.qlife.jp/meds/rx11297.html

http://www.qlife.jp/meds/rx14611.html

http://www.qlife.jp/meds/rx8540.html

http://www.qlife.jp/meds/rx12289.html







 帯状疱疹という悪夢から約5ヶ月経過しましたが、大きめに出たところはまだ痕があります。

 シミのような感じですかね。

 神経痛の方は、季節の変わり目で寒くなり始めた頃に少々感じましたが、いまはほとんど気になりません。







 最初は虫刺されかクラゲだろうと思っていたのがこんなことになるとは・・・

 はじめの頃は痛みがない場合が多いようなので気づかないかもしれませんが、日に日に増えて着たらほぼ間違いないと思うので皮膚科を受診してみることをオススメします。

 早期に治療をすることは、その症状が軽いうちに完治できる可能性が高いし、さらに、帯状疱疹後神経通対策も講じることができるからです。

 そもそも帯状疱疹になった原因はなんだったのでしょうかね!?

 疲れとかストレスとかいわれますが、特別これといって思い当たることがなかったんです。

 あえていうなら、ドライブ旅行から帰ったら発覚したということから、旅行疲れなのかもしれませんね。

 それか酷暑の影響か。。。

 いずれにしても、再発だけは御免ですね(怖)






 ○通院3回

 1760円(休日)
 570円(診察)+30円(診察券代)
 570円(診察)

 ○投薬3回

 4790円(休日)
 3180円
 1210円

 計 12110円+交通費







 以下に帯状疱疹について参考にさせていただいたリンク先を掲載しておきます。

 ありがとうございました。



http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch198/ch198e.html

http://www.gatagata.com/sb/log/eid899.html

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1269529110/

http://www2.odn.ne.jp/pain_clinic/17Herpes.html

http://questionbox.jp.msn.com/qa2494878.html

http://nayami-110.moo.jp/page060.html

http://blog.kakerabako.net/?eid=476007

http://www.miyake-naika.or.jp/03_katei/otona_obijohoushin.html

http://119call.seesaa.net/article/22416816.html

http://www.iwate.med.or.jp/kenkouzoushin/hifuka/taijouhoushin.html

http://blog.goo.ne.jp/putitama-brog/e/988ca255e5fbe6b1cfc19b5fc6a3e604

http://hiramatu-hifuka.com/hifuk/obiherp.html

http://css.pppurin.info/?p=273

http://www.osaka.med.or.jp/health/family/69/69.html









 






資格・スキルアップ関連の情報をお探しの方は、人気blogランキングへ


宅建234・60.gif 行政書士234・60









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 26, 2011 06:36:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[カラダのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.