9713680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本来のあなたの力

本来のあなたの力

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.12
XML
テーマ:仕事の悩み(46)
カテゴリ:カテゴリ未分類

すごーーく面白いんですが、観念は、嘘をつきます。

 

観念というのは「頭の中で考えていること」です。

それに感情が自然と結びついています。

 

観念と感情が結びついてしまうと、「反応」を起こします。

すると「それ以外の物事は見えなくなる」という現象が起きます。

これが思い込みですね。

 

以下の例は、実は愛情問題でも起きています。

でも今回は、とりあえず仕事で説明します。

 

たとえば、こんなのいかがでしょう?

 

二人の人がいて、お仕事の話をしています。

一人の人は、お仕事で無料の部分のサービスをしっかりして、たくさん仕事を取りたいAさん。

 

もう一人の人は、お仕事で有料の部分をしっかり考えていかないと、お金が儲からない、というイライラを持ったBさん。

 

その二人は、同じことでも見方が変わってきます。

 

そして、一緒に仕事をしていくうえで、

一人は「だって、無料の部分のサービスをしないとお客さんは来ない」と一生懸命に仕事をしたがるし、

もう一人は「そんなんじゃ儲からない」とイライラしているし。

 

これは面白いのですが、今回の例は「もの」がなくて相談した場合のすれ違いです。

つまり、「今売りたいものがここにあって、それをどの程度」という話ではなくて

「一般的な方針」を決めるという、「観念」=「理念」を決めるときにすれ違いを起こします。

 

実際に「もの」があると、

Aさんは、4割、無料にかけて、6割お金を取ろうとします。

これは無意識なので、彼の心では「無料での部分を一生懸命にやって」と思っていますが、実際の行動を観察すると、4割です。

 

そして、Bさんは実は、無料3割で、7割はお金を取る行動をしています。

 

だからね、具体的な「もの」があれば、相談をすれば、ちゃんと接点が見つかるのに、

「まず考えを合わせていこう」とするとものすごーーーく合わなくなるんですよね。。。

いやだって、こうでもない、ああでもない、双方が必死になります。

 

さあ、そんなことは政治でも起きていそうです。

貴方の親子関係でも、恋愛でも、そして仕事仲間でも。

 

観念にとらわれたとき、絶対にこの考えを双方で合わせないと一緒にいられない、というすごい情動に動かされます。

これが、その人が持っている「強い思い込み、貴方の現実を引っ張ってしまっている思い込み」です。

 

緩めると、そうとうに現実が変わっていきます。

当たり前です。

あなたを引っ張っているものが形を変えるのですから。

 

今回は最後に、ありがたいことに、いただいたご感想の掲載許可をいただきましたので、載せさせていただきます。

 

お仕事のセッションに起きたことです。

 

なお、1年ほど前に動悸がとまらなかった件は、

完全によくなりまして、ありがとうございました。

自分でも驚いたのですが、「最近よくなってきたなぁ」というレベルではなく、

動悸があったことを完全に忘れており、

遠くに住む家族から「そういえば動悸どうなった?」と聞かれても

なかなか思い出せないくらい消え去っていました。(思い出すのに数日かかるほどでした。。)

(↑公開していただいて構いません。本当にありがとうございました。)

 

あなたの生きている世界を、

今より楽しく、楽に生きられるように出来たら、

あなたの目に映る世界はどんな風に輝くのでしょう

http://www.acoreading.com

 

youtubeもはじめました

https://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber

 

なにか最近起きた問題や、悩み事

いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。

あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?

 

無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。

無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。

回答までにとても時間がかかったり

全員にお答えすることはできません。

 

そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく

ブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。

無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a)

@マークに変えてご送信ください。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.12 19:00:08



© Rakuten Group, Inc.