9723727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本来のあなたの力

本来のあなたの力

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.17
XML
テーマ:未来へ(743)
カテゴリ:カテゴリ未分類

以前、人生は、(引き寄せは)攻略本に非常に似ているというお話をしました。

 

で、ある方が良い例を書いてくださったので伝えると、

 

 学校の例えを会社に変えると

「会社を辞めたい」「でもやめると、給料が、住民税が、健康保険が…」ということでしょうか。

もっといろんな働き方がある、暮らしの方法があるということが、以前は全く頭に思い浮かびませんでした。

折々にセッションを受け、実生活で試行錯誤し、最近ようやく「そうなのかも…」と思うようになりました。

まだまだ道の途中で、具体的なイメージまでたどり着いていませんが、小さな曲がり角をちょこちょこ曲がったりして、気がつけばほっとするところにたどり着いていた。

なんてことになればいいなと思っています。

(いつもセッションありがとうございます)

 

 これを読んでいるあなたにも、「絶対にできない」と思っている部分がありますよね?

たとえば子供を構いすぎている。

自立してほしいと、自分でやってほしいとも思っている。

だけど放っておいてもやらないし、病気になってしまうかもしれない。

だからやってあげないといけない。みたいな。

 

この方の仕事の例でいえばその通りです。

 

大事なのは、そう思ったとたんに、

「自分たちのクリエイティビティという脳の部分の活動が停止」みたいなことが起きてしまうということなんですね。

 

セッションでそうなのかも、と思えてきたのは大きくて

「だってさあ、給料が入らないじゃん」

「だって、こういうものがこうでできないじゃない」

「だって食事を作れといったって息子は作らないから、作れ作れと怒ってはいるけれど、結局私が作らないと栄養バランスが悪くなる」といったように、縛られている観念をすこしでも良いから変えていくんです。

 

現実は、それらの問題は個別解決が可能です。

脳だけが制限をかけているんですね。

 

そうして、ちょっとずつ「いや、そうでもないかもしれない。でも今はわからないからこれは考えないでおこう」

「ずっと考えて止めている部分ではなくて、よいと思う部分を怖くてもやってみよう」

「ちょっとでいいから、引き返しながらもやってみよう」

という勇気を持ち続けると現実は変わります。

 

でも脳がどれほど抵抗をしているか

この部分の気づきは必要です。

 

はっきり言いますが、「今こういう理由でできない」というのは

自分を阻んでいる、錯覚、つまりは

「自分からはみ出てはならない思い込み」ではあるのです。

 

別にあなたが食事を作らないことで息子さんが困っても、そこから本当は「お腹すいた。ああなんか食いてえなあ」と自分で作り始めたりはするんですね。

つまり思い込みは、「短期を見て(この例でいえば確かに短期、息子さんは栄養が偏るかもしれない)そしてそこから悪いことしか起きない」という発想になります。

 

でも、「絶対にこうとしかできないじゃない、だってこうなってこうなるから」という理論は、その人独特のものでもあるのです。

(そうは思わずに、出来ないと思っている行動している人たちもいるから)

 

本来その外側にはたくさんの世界が広がっているのですが、あれ?実は出来ないことではないかもしれない、と気づき始めると少しずつ見えてくるようになってきます。

 

少し見えたタイミングが、「新しいツールを見つけて」次の扉を開く用意ができた合図ですが、なんせ扉を開けて少し見えるようになったものよりも、後ろに控える世界の方がなじみ深く、そこに戻ろうとしてしまうことも多いのです。

 

するとどういうことが起きるのか。

 

何か小さな悪いことが起きるでしょう?

全部「自分が変わったせいだ」という無茶な発想になります。

 

たとえば怒りまくって自分の言いたいことを言えていた方は、

そこを改善して、すごく良い関係がたくさん手に入ったのに

一回怒らずに言うことを聞いてもらえなかった途端に、新しく手に入れた全部の良いことを捨てようとするんです。

「ほらほら悪いことが起きたのは言えなかったせいだ。怒らなかったせいだ」というようにです。

 

優しい方ですと、優しすぎて問題を起こしていたのを、全部整理して、人との信頼関係もできてきたところへ「意見が違うから」と去る人がいたとします。

 

別にその人が優しくても、個性の違いでその人は去るんだけれど、もうそんなことはわからなくなります。

「私が意見を言ったせいだ。全部私が悪い」となるんですね。

 

そのバランスをとることはとても大切です。

自分が全然変われない部分が自然と変わって、見えていくこと増える。

その経験が積み重なるとある日大きく開きます。

 

積み重ねず生きていくのも悪くはないのですが、積み重ねていった方が得ではないでしょうか?

年を取ってから、楽に、楽しく生きたいですもの。

 

先日、怒ってはダメだとブレーキを踏んでいた方の解放が進み、面白いことが起きました。

 

セッションでブレーキが外れ「もう思い切り怒ってしまえ〜」と開き直ったような、清々しくも力強い心境になりました。

 

その解放をした方からのメッセージです。

 

 

解放が進んだのに、実際に私に起きたことは怒り狂うようなことではなかったです。

 

子供に我慢せず率直に意見して、後は気にしないということが少しずつできるようになりました。

 

夫に対しても今までタイミングや言い回しを考え過ぎて「率直に」というのがしずらかったのですが、こちらもできるようになりつつあります。

(夫に対してはまだ変化の途中であるような気がしていて、さらに変わっていきそうです。)

 

 

とのことでした。

実はすごく怒る方々の場合だと、ダメだというのがどこかにあるか、あるいは、

怒る感情があるのではなく(受け止められていない、感情が、潜在意識がうまく受け止めていない)怒らせる相手が悪いんだ(自分を深くでは否定している)ということが課題になります。

 

今回はクラスを受けた方の感想ですが、クラスでも変化は大きくはあります。

とても面白いんですが、皆さんクラスと個人のセッションと、それぞれ解放される部部が違うとおっしゃいます。

 

個人のセッションはダイレクトに問題に作用し、もっと広く気が付かなかったところが整理されることがあるのが、クラスです。

 

現在すべてのクラスで「その方々からのお申し込みによって」内容を決めています。

今度開催される、お仕事のセミナーのクラスでもそうです。

今度のセミナーでは皆さんがどのような変化を得ていくのか、今からとても楽しみです。

 

基本的にセミナー等はこちらからの提案はしていないので、もし作ってほしいクラスがあればお申し出ください。

 

申し出たからと言って、「絶対に参加しろよ」なんてことはいいませんから。

ポシャっても全然かまいませんしね^^

 

あなたの人生のプログラムを読み解きませんか?

 

あなたの生きている世界を、

今より楽しく、楽に生きられるように出来たら、

あなたの目に映る世界はどんな風に輝くのでしょう

http://www.acoreading.com

 

youtubeもはじめました

https://www.youtube.com/channel/UC2NtbhNu25qCPTsm-pmYYAg?view_as=subscriber

 

なにか最近起きた問題や、悩み事

いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。

あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?

 

無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。

無料相談では、3行程度に短くまとめて送ってくださいませ。

回答までにとても時間がかかったり

全員にお答えすることはできません。

 

そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく

ブログや、フェイスブック、あるいはYouTubeでお答えいたします。

無料相談は acrsoudan(a)yahoo.co.jp の(a)

@マークに変えてご送信ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.17 19:00:08



© Rakuten Group, Inc.