【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年07月23日
XML
カテゴリ:哲学研究室
 哲学や詩作が、何かの物事に出合う心のバーチャルガーデニングだとしたら、スポーツこそ、生命活動を体現する身体のバーチャルガーデニングだと言えそうだ。

 あらゆるスポーツが挑戦するのは、未だ形成途上にある運動能力やその技能、経験、記録である。目先の目標はあるが、究極の目標など本人もわからない。オリンピックで金を取ったから、もうスポーツは終わりだ、などというスポーツマンは一人もいない。
 スポーツは、その活動自体に意味があり、参加することにこそ意義がある。
 もちろん勝利は望ましいものだが、敗れても無意味ではない。競争や優越だけがスポーツの目的ではないのだ。但し、プロにとっては勝利のみが意味を持つ。
 こんなところからも、スポーツの基本はアマチュアだと言われる由縁である。プロスポーツというのは、アマチュアスポーツの、極めて特殊な一面に過ぎないのである。

 スポーツは、それに参加することによって、経験や、記録が生まれる。それと同時に、自己の身体能力や、技能が培われる。
 これは鬼畜ゲームをやる子供が、自己の心の一部を鬼畜化させていくのと同様のシュミレーション訓練である。生命活動としてのこころや身体が、あらかじめ持っている陶冶可能な部分があるのだ。可塑性のある、人間の自己形成能力に基づく、必然的な結果なのである。
 諸々の形式による訓練や学習によって、その人の能力は磨かれる。身体とこころは一体のものとして、インスタンス可能なクラスに形成されるのである。一人前の社会人になるということは、社会人のクラスに形成されたということである。そして特に優れたプロは、その優れたクラスによりインスタンス創出された勝利を売って金を得ることが出来る。

 こう考えると、スポーツにおける勝利の意味が、よくわかるはずだ。勝利というのはコピー活動のネタであって、バーチャルガーデニングの主要要素ではないのである。スポーツが、常にライバルより自己との競争だ、といい表わされる理由がそこにある。様々な文化の持つ型式にのっとって、自分の身体のクラス(型枠)を高めるバーチャルガーデニングが、スポーツなのである。
 
写真はツンベルギアの種とツボミ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月23日 22時01分38秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

mugibatake

mugibatake

コメント新着

 アンチオーバーロード@ Re:日本酒を飲んでコロナ撲滅(04/28) ムギバタケ先生の「対象認識について(推…
 アンチオーバーロード@ Re:庭の形而上額 2ー4 常識の庭4(02/09)  50年前に出会ったときは近くて遠い存在…
 山科2008@ Re:こころ(02/22) お邪魔します。 哲学入門は繰り返し読んで…
 mugibatake@ Re[1]:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) 山科2008さんへ ありがとうございます。励…
 山科2008@ Re:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) > 拉致があかず (変換ミス)  …
 cozycoach@ Re:米国で(02/02) 進化について詳細です。 メインの質問は「…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

無題 New! マンネンコゾウさん

源氏物語〔9帖 葵 11… New! Photo USMさん

余多歩き くれどさん
一語楽天・美は乱調… cozycoachさん

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.