【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2009年09月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
それを収めるために、遠い過去に共有した伝統であり、卑弥呼の君臨によって呼び覚まされた辰王の権威が、再び呼び立てられた。
 卑弥呼の宗女、壱代は、文字通り伊予国の地から呼び立てられたのではあるまいかと想像する。
 漢の金印が出た鹿の島も、古い祭神の宇佐八幡も、すぐ近くの海路にある。

 大乱を収める目的で呼び立てられ、辰王に擁立された卑弥呼の宗女壱代は、争いの根を絶つためか人質かはわからないが、政略結婚で嫁がされていたようである。卑弥呼に子供が居た様子はないので、卑弥呼の娘ではなく養女で、むしろ辰王の側室の娘であっただろう。
 気位の高い公主であった卑弥呼は、敗北逃亡者である辰王卓を夫として認めなかったのかも知れない。
 壱代も、なぜか嫁ぎ先の夫を失って後、辰王の地位を利用し、半島に大遠征する。義母と逆の道筋を辿るわけである。この遠征は、別名で、わが国の神話にもある。

 しかしここがちょっと怪しくて、半島遠征の理由が掴めない。そこまで列島が平定されていたはずは、ないからである。普通は、まず足元を固めるのが筋というものだろう。

 実際には彼女が、かっての主敵であった高句麗系種族の夫(神話では天皇だが、この時代に未だ天皇は存在しない)を殺し、一族郎党を伴って半島の拠点に逃げたのではないだろうか。海を渡ったのも大軍ではなくて、逃げる一門だけであった可能性が高い。

 そこには過去に辰王が招きいれた亡命の民、秦人たちと、一門の民、そして祖先の立てた秦城が待っていた。契丹文書は、これをハタキと読む。壱代はたぶん、秦人の血を引いていたのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月03日 12時05分13秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

mugibatake

mugibatake

コメント新着

 アンチオーバーロード@ Re:日本酒を飲んでコロナ撲滅(04/28) ムギバタケ先生の「対象認識について(推…
 アンチオーバーロード@ Re:庭の形而上額 2ー4 常識の庭4(02/09)  50年前に出会ったときは近くて遠い存在…
 山科2008@ Re:こころ(02/22) お邪魔します。 哲学入門は繰り返し読んで…
 mugibatake@ Re[1]:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) 山科2008さんへ ありがとうございます。励…
 山科2008@ Re:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) > 拉致があかず (変換ミス)  …
 cozycoach@ Re:米国で(02/02) 進化について詳細です。 メインの質問は「…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

無題 New! マンネンコゾウさん

源氏物語〔9帖 葵 11… New! Photo USMさん

余多歩き くれどさん
一語楽天・美は乱調… cozycoachさん

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.