【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2011年06月24日
XML
カテゴリ:哲学研究室
 イデアがアイデアに化け、アルケーがアーカイブに化けたとき、何が起こっているのか。
 哲学つまり無知の知としてのフィシカ(自然学=哲学)が見失われ、科学技術的な対象と命題が立っている。同時に、そのアイデアとアーカイブを支える形而上学的認識が併せて、神の代理人(仲介者=コンセプト(一般には概念))として、こっそりと立っているのであるように思える。

 それらは倫理・道徳であったり、美学・芸術論であったり、神学や宇宙論、あるいは全体を包摂する理論としての人間学や社会学、そして心理学であったりする。
 いや、もっと普遍的に、法学や経済学であることもある。
 人間にとっての価値や価値観の検討を伴った、最高の立て組み企画への問い、つまり形而上学的な問いが、必ず併存しているのである。

 エイドス・エネルゲイア分裂によって形而下に示されているモノを対象とした学問(自然学)、ではなくて、それらが同時に形而上の何かを期待している学問が立っている。
 人間中心主義と見えたこの事態には、この形而上、形而下の分裂を追放したのみならず、人間にとっての価値や価値観の検討を伴った、最高の立て組み企画への企画書が必ず加わってくる。
 つまり哲学を放棄するだけではなくて、倫理学や美学、宇宙論、心理学、社会学などを必ず伴うものだということである。
 しかもこれらの学問を、基礎ナシではなくて、科学技術的方法論という枠組みの中で伴うのである。工学理論の有効性が、それを基礎付けている。
 これらの諸学は、やがて人間学という基礎技術工学に収斂するだろうと予測できる。
 ニヒリスムスの完成を目指して、である。

 人間が、主体性をもって対象的認識と関わる、その関わりのありかたを命題立てて、学問の体系をエピステーメ・テオレーティーケーではなく、アーカイブの全き知の体系として構築にかかっているからである。
 今や基礎工学技術はバーチャル・リアリティーという名の、「人間の現実」すら構築に取り掛かっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月24日 06時51分41秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

mugibatake

mugibatake

コメント新着

 アンチオーバーロード@ Re:日本酒を飲んでコロナ撲滅(04/28) ムギバタケ先生の「対象認識について(推…
 アンチオーバーロード@ Re:庭の形而上額 2ー4 常識の庭4(02/09)  50年前に出会ったときは近くて遠い存在…
 山科2008@ Re:こころ(02/22) お邪魔します。 哲学入門は繰り返し読んで…
 mugibatake@ Re[1]:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) 山科2008さんへ ありがとうございます。励…
 山科2008@ Re:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) > 拉致があかず (変換ミス)  …
 cozycoach@ Re:米国で(02/02) 進化について詳細です。 メインの質問は「…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

無題 New! マンネンコゾウさん

源氏物語〔9帖 葵 11… New! Photo USMさん

余多歩き くれどさん
一語楽天・美は乱調… cozycoachさん

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.