【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2011年10月05日
XML
カテゴリ:政治経済
 酒を暖めて飲むことを発明した人は偉大である。
 年を経るにつれ、熱燗の日本酒が手放せなくなってしまった。人肌ではない、熱燗である。

 若いころはウイスキーもよく飲んでいたが、最近はサッパリである。たまにジンジャエールで割ったジョニ黒を飲む程度。
 独特のピート臭の漂うスコッチ以外で飲めるのは、バーボンのジャックダニエルだけである。レッドとか黒とかいった、よくあんな、とんでもない不味いものを飲んでいたのが不思議なくらい。
 ビールは美味いが、いくら飲んでもロクに酔わないので、コスト的にもったいない。
 だからといって、ショーチューは不味いと思う。ジンは美味いがショーチューは不味い。値段が高い珍品ショーチューも、不味い。この嗜好は、どこで形成されたものだろうか。

 土佐の田舎でではない。高知に居たころは、ビールは中学生のころから飲んでいた。
 しかしそのころは、日本酒は不味くて飲めないと思っていた。
 親父がもらった土佐鶴の超特急は確かに美味かったが、普段親父が飲んでいる花の友の二級は、薬臭くて美味いとは思わなかったのである。

 最近は、安く入手できる、灘や伏見の辛口で3リットルパックに凝ってきた。
 だが、先日来、白雪の熱燗を美味い美味いと飲んでいる。ベタベタと甘い酒だと思っていたが、これが、けっこういける。
 大福を魚に酒を飲むと言うのも好きだったので、この嗜好が発展したのかも知れない。 数年前に目覚めたテキーラも、高いので飲めず、安い日本酒の3リットルパックで、どれが美味いかの飲み比べとなってきた。いや、もとい、美味いかと安いかとが、意味が混ざって同じ意味となってきた、と言うべきか。
 熱燗用の安い酒で美味ければ、高価な冷酒の値段倍数の価値があるように思えてきた昨今である。

 醒めると確かに不味いが、熱燗だと、たいてい、美味いのである。

* トマト踊り子。まもなく終わり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月05日 19時17分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治経済] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

mugibatake

mugibatake

コメント新着

 アンチオーバーロード@ Re:日本酒を飲んでコロナ撲滅(04/28) ムギバタケ先生の「対象認識について(推…
 アンチオーバーロード@ Re:庭の形而上額 2ー4 常識の庭4(02/09)  50年前に出会ったときは近くて遠い存在…
 山科2008@ Re:こころ(02/22) お邪魔します。 哲学入門は繰り返し読んで…
 mugibatake@ Re[1]:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) 山科2008さんへ ありがとうございます。励…
 山科2008@ Re:新・ユダヤ人 3-5-5(05/10) > 拉致があかず (変換ミス)  …
 cozycoach@ Re:米国で(02/02) 進化について詳細です。 メインの質問は「…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

無題 New! マンネンコゾウさん

源氏物語〔9帖 葵 11… New! Photo USMさん

余多歩き くれどさん
一語楽天・美は乱調… cozycoachさん

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.