|
カテゴリ:政治経済
粗雑な歴史観は、無責任な叙事詩への誘い、であったと思う。
その叙事詩では、トゥーラーンから白人が出てシュメール人と出会ったのではない。 ごちゃまぜにされた人々が暗黒の大地に逃げて、そこから印欧語族が生まれ、白人という純粋なヴァルナも生まれ、公正さも、目的も、カーストも、そしてまた悲惨な人柱の習慣も生まれて来たことを告げている。 その目的やヴァルナが純粋化し、独自主張し始めると、ウラル・アルタイ語も分裂して「相互に相関関係なし」、となってしまうのである。 つまりトゥーラーンは、人類最古のウラル・アルタイ語族のみならず、より新しいセム語やハム語や、さらに新しい印欧語族の原郷(ウル・ハイマート)でもあるのである。 このドイツ語のウルはウアに近い発音だが、まさしく豊芦原中つ国の王、ウル王のウルのこと、を表現している。 そしてハイマートは、神々のゲ・ハイムニス(秘密)を隠した場所のことなのである。 聖杯伝説が、そこには隠れている。イスラエル(神々の秘密)もまた。 いずれ、ツランを描いてみたい。 ツ(港)・ラー(太陽)・ン(暗い沈黙の大地)について、である。 これはツ・ガル(大きい港)の地のことだし、ツ・ル・ガ(人々のアイデンチチイの港)の地のことでもある。 太陽がつかの間、港にして、命の我に目覚める土地のこと、なのである。 ハッチの時代に、天照らす、名のない太陽の女神が鎮座していた、小アジアのアリンナ市のこと(別名はツルーナ)でもあった。 誓約(うけい)の古都アリンナが炎となったとき、彼らはそこから、再び遠く暗い大地を目指した。 了 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014年07月12日 20時12分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治経済] カテゴリの最新記事
|
|