214861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トイクアッド・ドローンとFPVレースに夢中!

トイクアッド・ドローンとFPVレースに夢中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まっく116

まっく116

カレンダー

コメント新着

Redbullbull@ Re:【XK X100】基板のはんだ付け:やり直し(05/05) カメラは、何ボルト駆動ですかね? 3.7vじ…
S.Keita@ Re[1]:【FAT SHARK】Dominator HDOを買う!(05/12) S.Keitaさんへ書いてありましたすいません
S.Keita@ Re:【FAT SHARK】Dominator HDOを買う!(05/12) GetFPVさんの支払い方法はなんですか? 輸…
SanHon@ Re:【Betaflight】日本語化プロジェクト、何方か是非!(03/02) 自分で使えると気にならないものですが英…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

購入履歴

2017.09.05
XML
カテゴリ:マルチコプター
はい、まっくです。

Betaflightの話書きましたが、やっと安定して接続出来たところで、次はプロポのお話です。
ちなみにですが、TiNY6はSP Racing F3のデータが使われ、STM21系チップです。
なので、ドライバも特に悩むことなく、

【Silicon Labs CP210X USB to UART Bridge】

とPCに差すとこれで認識するんじゃないかと。PCによっては素直に掴める場合もありますが、ワイの環境ではNGでした。しかもはてなマーク【?】がデバイスマネージャにでちゃう。

これは上記で検索しますとSilicon Labsさんの公式でバーチャルCOMポートドライバが配布されてますので、OSに合わせてドライバをインストール。それから再度試してみて下さい。
一度はてなマーク【?】を出しちゃったヒトは、一旦その認識を削除し、再起動。ドライバ当てて再起動。COMポートの低いクチから刺してみて下さい。そこいらはPCのクセもあるので、色々やってみましょう。


さてさて、話戻します。
ワイはFutaba T10Jをモード2で利用しています。これに合わすべく、まずはラジコンショップFUNFUN大阪店さんの簡易プロポ設定マニュアルを見て作業していきます。
まずはプロポ単体で、数値を入れていきます。

~~~~~


・モード: マルチコプター、S-FHSS
・モードネーム: お好きな名前って事で、ワイは【KK TiNY6-1】って感じに。


・リバース設定: ELE、THRをリバースに。


・エンドポイント: +-127 (ここは後でまた)
※上記画像は、既にBetaflightで見ながら下限1000、上限2002で合わせて時のワイのプロポの設定がこちらです。


・サブトリム: これもBetaflightで中央値を1521に合わせた時の数値を後から写真貼りましたよ。

~~~~~

出荷時デフォでのAUXスイッチ割当はSW:EとSW:Gを使いますが、SW:Eは奥、中央、手前の3モードのフライトモード。トグルスイッチとなります。

アングルモード :奥
ホライズンモード :中央
エアモード :手前

と3種の設定に。
まずは6Gジャイロを効かせてマシンに慣れる為、当分アングルモードっすねえ。

SW:Gは奥、手前の2モードのトグルスイッチ。
こちらは【アーム(アーミング)】と呼ばれるプロペラをまず回すという状況にします。
これは設定次第で如何様にもなるのですが、FUNFUNさんのオススメ設定でまずはやろうかなって事で。



最後にプロポと本体をバインドするなり。
最初にプロポの電源をON。

筐体本体とリポバッテリーを接続。
急ぎレシーバーの黒ボタンを竹串を使って長押しを。LEDがビカビカって光り、しばらくして落ち着きました。これで良さそう。



早速SW:Gを手前に倒す。

ブゥー...

プロペラ4つ回りました。
そんでもって徐々にスロットルON。


ふわっ...



おぉー。ちゃんと浮いたあw
でも後ろに凄くドリフト。
慌ててトリム使って調整。
エレベーターをリア側へ5ノッチ(数値は20)で落ち着きって感じでした。


うんうん。
飛ぶことは出来たので、次のステップへ行くよー。


※次のコラムはこちら
【KingKong TiNY6】Futaba T10Jの設定 ~その2~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.14 21:28:23
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.