154394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

知春の館

知春の館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!あみあみ 楽天市場店
Mar 5, 2023
XML




見上げる空の向こうに敵がいる恐怖は、
宇宙に住む人には解らないと思うよ。

士官学校同期のエイミアが言っていた言葉を思い出した。

「宇宙に住む人」
遠い昔の人にとってはSFに過ぎなかった話だ。

人類が月に住むようになって15年。
その月で生まれた最初の世代は、月に愛された世代と呼ばれ、特別視される感があったが、実際は何も変わらないので、多少照れ臭かった。

その世代のユージン・カイムは、強行偵察型ゼムで、1人、宇宙空間を漂っていた。
是無(ゼム)とは、人型の大型兵器だ。

ステレス技術と光学迷彩技術が高度化したため、接近戦を強いられるようになった結果、人型の大型兵器が開発された。


宇宙の暗闇の中、地球連邦の艦隊が通り過ぎるのを、成りを潜めて待機していた。
宇宙空間の冷たい暗闇が孤独感を強めた。

しかしユージン・カイムに取って、それはとても心地よいものだった。
逆に大勢の人の中いる時の方が、孤独を感じてしまう。

ユージン・カイム。

漢字表記するとして【友人皆無】になるが、それはそれだ。
漢字圏の人間ではないユージンには関係のない事だ。
ただユージン・カイムに友達が1人もいないのは事実だが。

早期警戒機から敵艦隊接近の情報が届いた。
「さて」
ユージン・カイムは1人呟いて、強行偵察型ゼムを動かした。

強行偵察型ゼムが、連邦の艦隊がいるかも知れない宙域に突入した。

敵艦隊自体は光学迷彩化されており見えない。もちろんこちらの姿も見えない。
ただ音は完全には消せない。なにせ大型の宇宙要塞だ。

加速する強行偵察型ゼムのコックピットで、カイムは耳を澄ませた。

強行偵察機が飛んできたからと言って、迎撃をしたりはしない。
そんな事をしては、自分はここにいますよ!と言ってるようなものだ。
今、地球の潜水艦の様になりを潜めているに違いない。

高感度の集音マイクで、それらしき音は拾えなかったが、ユージン・カイムは直感で、アンチ光学迷彩弾を四方に発射した。

まるで見えないドアをノックするかのように。

宙域が閃光に包まれ、敵の影が映し出された。

「いた!」

間違いない空母機動艦隊だ。
その姿は8つのカメラにより撮影され、解析されたデータは、近くにいるであろう早期警戒機に送られた。

姿をさらされた連邦の戦闘機と連邦のゼムの横をすり抜けた。
宇宙要塞ブールタング級の周囲に展開する対空艦の対空砲が、強行偵察型ゼムへ浴びせられた。

「当たらないんだな、これが♪」

強行偵察型ゼムの機動力とフットワークの軽さは、簡単には撃ち落とせない。
しかし、Gが半端ない。
それが解っているにも関わらず、よりGが高い操縦をしてしまう自分がいる。
意識が飛びそうになる程のGは、快感でもある。

敵の砲撃を躱しながらも、カメラは全自動で連写され続けた。

宇宙要塞ブールタングに待機していた敵のゼム群が飛び出し始めた。

しかし残念ながら、護身用の武器しかない強行偵察型ゼムが、この宙域に留まるのは危険すぎる。強行偵察型ゼムは、素早く戦線から離脱した。

姿を晒された地球連邦の艦隊は、その直後、宙域に突入してきた月面都市連合のゼム戦闘群の、攻撃に晒された。

ゼム戦闘群の第一波攻撃が終了する前に、ユージン・カイム機は、味方の巡洋艦に着艦した。



つづく





トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!
あみあみ 楽天市場店






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 21, 2023 02:54:13 AM
コメント(2) | コメントを書く


プロフィール

ちはるのき

ちはるのき

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

お気に入りブログ

コンドルの系譜 第… 風とケーナさん

PLUTOからの便り pluto2103さん
児童小説 仙人草21さん
ゆったり空間物語 aoisora(青井 空)さん
月のひかり★の部屋 月のひかり★さん

バックナンバー

・Jun , 2024
May , 2024
・Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
・Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.