366153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おくに梅祥窯 可良焼 ☆痺れる岡山編☆

おくに梅祥窯 可良焼 ☆痺れる岡山編☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

todoppy

todoppy

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年01月12日
XML
最近あまり飲んでません・
体調に留意しているのです・・
が 少ししか飲まないなら 楽しく飲みたい
清酒も好きだけどカロリーがねえ・・・
なら 焼酎だろ^^

ということで 新しいテーマをセットしました
にんばすさん 大宮さん 是非このテーマで記事をセットしてね^^
味利きして いい焼酎を発掘しませう♪
レギュレーションは ロックで美味い これだけです
芋を中心にいきたいと思います

今のところ マイベスト焼酎は 銀滴復刻版ということになっております
しかし 世の中 お手ごろ価格で びしっと美味い焼酎は絶対あるはず
本日から いろいろ比較しながら その日の体調で評定して優劣を決め マイベスト焼酎を極める路を歩きたいと思います あははは

本日の対戦
小鶴黄麹 VS 御幣 無濾過 25度

CAH1DSKE.jpg

さて 価格ドットコムでの値段を一升ビンで比較してみましょう!
小鶴黄麹 1540円  御幣2580円
いずれも本日調達 小鶴は五合ビン 御幣は一升ビンを買いました
ぼくは 無濾過芋焼酎が好きなので勝負はついているようにも思えますが 評定やいかに!

まずは 香り 
 小鶴黄麹は芋を感じる少し調子が高いものでした 一方 御幣無濾過は いかにもマイルドな香り うーん きてます

続いて舌触り・・
 ちょっとぴりっとくる感じの小鶴黄麹に対し 御幣無濾過はあくまでマイルド

風味
 まずますですーっとした後味の小鶴黄麹に対し 御幣無濾過はとろけるような雰囲気で しかも 後味がすこぶる華やか!

評定結果
 おわかりのように わたしには この勝負御幣無濾過の圧勝ということになります
 確かに 価格帯も 15と25では 違って当たり前ですよね
 が 15級焼酎で 30級焼酎を越えるような品を見つけたらこれこそ お宝^^
 ゆっくり路を歩いていきたいと思います 

 にんばすさん 大宮さん 焼酎評定でもりあがりましょうよ♪ ^^
 次の対戦は 小鶴黄麹がなくなったときになります! 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月12日 19時52分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[マイベスト焼酎への路] カテゴリの最新記事


コメント新着

ゆーちゃん@ Re:笠岡オオ 帰倉(06/27) まだ笠岡オオクワガタ飼育していますか⁉
todoppy@ Re:おさぼり癖が(04/23) oliveさん はよーん ぼちぼち更新しま…
todoppy@ Re:お元気ですか?(04/23) すみきちさん おはよう 亀れす すみ…
todoppy@ Re[1]:ワイン飲んでます(04/23) めろとろんさん 亀レスすみません ぷ…
olive@ おさぼり癖が へろしま編になってるしぃー お仕事が…

お気に入りブログ

◆旬菜◆ pont de cielさん

久々良型 Nori1022さん

☆ドタバタ日記☆ ☆み~すけ☆さん
みどりの大地 だいちパパ&みどりママさん
ゆきとまの部屋★第二… ゆきとま2@管理人さん

© Rakuten Group, Inc.