036842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~時は奪う~

~時は奪う~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

入院準備 New! あみ3008さん

フランスが売り直さ… New! てけてけ0さん

明日はもっといいこ… わこみわこさん
物欲と食欲と さるさる♪さん
P's Pictures P's Picturesさん

ニューストピックス

カレンダー

2009/12/26
XML
テーマ:闘病日記(4009)
カテゴリ:病気のこと
こんにちは !

「今年度予算100億円に対して、来年度は25%減の75.5億円となっていた、
難病研究(難治性疾患克服研究事業)の予算が、100億円継続」
との嬉しい知らせですv よかったぁ~ひとまずやれやれです^^

患者会からのメール一部抜粋、以下転載しますーーーーーーーーーーーー

今年度発足した「遠位型ミオパチーの実態調査班」は、
難治性疾患克服研究事業に新設された「研究奨励分野」によるものであり、
また、PADMの目標の1つである「難病指定」の正式名称は、
難治性疾患克服研究事業の「臨床調査研究分野」であり、他の多くの難病同様、
遠位型ミオパチー治療への道にもとても大きな影響を持つ予算です。

10月15日の平成22年度概算要求での減額が明らかになって以来、
難病研究が滞るのではという不安を、PADMでも支援者の皆様とともに
国へ訴えてまいりました。また、メルマガやブログにおいても
パブリックコメント投稿の呼びかけ等を行ってきました。

なかなか日の当たりにくい難病政策の動向ですが、
様々な難病患者、支援者、関係者の皆様が、様々な形でこの問題を取り上げ
活動したことにより、国を動かした、と考えて良いと思います。
予算=治療法ではありませんが、
研究の進展に向け重要な足がかりとなるはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関係された皆様へ感謝するととともに、
貴重な税金を決して無駄にすることの無いよう、
患者にできることは皆で協力して活動していきますので
どうかこれからもよろしくおねがいいたしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/12/27 05:00:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[病気のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.