505959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NONのま~たり日記 そこはかとなく・・・

NONのま~たり日記 そこはかとなく・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

mkd5569@ Re:スマホでどうぶつの森 ポケ森やってみた(04/08) こんばんは スマホ版ですね 今はもうやっ…

フリーページ

2017.05.03
XML
カテゴリ:山ガール!

雲取山は、東京都埼玉県山梨県の境界にある標高2,017.09mの

今年は2017年ということで、

標高2017mの雲取山に登ることになったのですが・・・


写真とか途中のタイムとか、
そんなことを気にしている余裕はなかったので割愛!

以下、ざっくり自分の備忘録として記載します



朝6時ちょっと前に駐車場出発

神社の駐車場からそこそこ歩いて、
鳥居があってここがスタート地点?



登山届を記入する場所が設けてあったけど
肝心の届用紙はありませんでした・・・
でもスマホでの申請の仕方が書いてあったので
スマホできちんと申請

歩きやすい緩やかな道をひたすら歩く
今日は行程が長いので、
初めからゆっくり目に歩いて
体力を温存するつもり

炭窯跡を通り過ぎ
地蔵峠で道を曲り
比較的綺麗なトイレがあり
そのすぐ後にある
秩父宮夫妻のレリーフを見上げ・・・
「霧藻ヶ峰休憩所」までとりあえずたどり着きました。

ここまでは結構余裕です。
そこそこ景色もよくペットボトルとカップラーメンとか売ってましたが
何人かのグループがここで休憩中だったので、
立ち止まらず通過

ここまで休憩らしい休憩もなく
(水分補給とトイレはあり)
でもなんだか平気な感じです。

「行けるかも!?」

休憩所を過ぎ延々歩いて
お清平というところへ
ここから結構大変な上りがスタート

「ヤバイ!結構、いや、かなりシンドイ・・・」

稜線上の小さなアップダウンの繰り返しに
”引き返すなら今だ!どうする私!?”
と、もう半分心が折れつつも
でもとりあえずひたすら前に進む・・・

と、前白岩山へ到着

ここには以前は山小屋だった小屋があります。
簡易トイレもあったのですが
とてつもなく強烈に汚い・・・
なんかトイレ自体が傾いていて用足しにくいからなのか
的はずして大がくっついているしぃぃぃぃ

でもこの先あとどのくらいかかるか不安だったので
とりあえず我慢して入りましたけど・・・

ちなみに、
この辺りで山頂まであと5kくらいだったような・・・
まだまだ先が長すぎます(TT)

この先は白岩山です
頑張ってまた登ります・・・

白岩山の山頂?で休憩
展望は全くありませんが、
テーブルとイスがあったので
ここで昼食

初めて長めの休憩になります。
時間は11時半くらいだったかな?
本当は、12時には山頂に着いている予定でしたが、
とてもとても無理そうです(><)

でも、ここで休憩したら結構元気が出ました!
ここまで「もう無理」「もう戻ったほうがいい」と、
何度も何度も思いましたが、
ここまで来たら行くしかない!と
なぜだかなんだか前向きになりました!

あまり到着が遅くなるとテント場がいっぱいになっちゃう!
と、脅されて、今までゆっくり目で歩いてきましたが、
ちょっとだけスピードアップ

と言っても散々歩いてきて疲れ切っているので
たいしてスピードが速くなるわけでもないのですが

でもとりあえず前に進む
あいかわらず下ったり上ったり・・・

で、13時半、雲取山荘に到着!



コースタイム 7時間30分!!

わぉ!思ったより時間かかりまくり~びっくり

テント場はまだなんとかいい場所を取れましたが
もうヘトヘト~

本当は、ここで荷物を置いて
身軽になってあらためて山頂を目指すのが普通のようですが、
私たちはテントで2泊しますから
山頂は明日でいいんです!

あ~もう気が楽ったらないスマイル

というか、
足がパンパンで明日すぐ下山なんて私には多分ムリだった・・・
我ながらテント2泊はいい案だったな~とつくづく思う

慣れないテント設営に時間もかかり
ちょっとテント内でダラダラして
山小屋付近をフラフラしてたら
あっというまに夕食の時間
お湯入れるだけのドライカレーと
山の定番?カップヌードル!

非日常的な空間に浸りつつ
目覚ましもかけすに、早めの就寝

ホントは朝早く起きて
山頂で日の出とかもいいかもしれないんだけど
そんな元気は全くないので・・・。

また明日~眠い..





余談ですが・・・

トレッキングポールを今回初めてまともに使いました。
なんだかトレッキンポール自体が荷物な気がして
ちょっと敬遠していたんです・・・

が、しかし
使ってみたら何とも快適~♪

上りも下りも
ポールのおかげで足に負担がほとんどかかることなく
歩けていることがよくわかりました!

なぜなら、
めったに筋肉痛になんてなったことがない
二の腕が筋肉痛になっていたから。
それだけポールに頼っていたんですねぇ(笑)

あ、あと大切なこと!
やっぱりポールは軽いほうがいい!
(あたりまえ!?)
でもちょっとお高いからケチっちゃうんですよ。
私が今まで使ってたポールもそうでした。
結構お安いやつだったから、
なんかポール持ってるだけで疲れる気がしたのね。

雲取山には夫のちょっとイイやつ借りてったら、
全然全然全然違った!

っていうか、もっと早く教えてくれよ夫~しょんぼり


トレッキングポールいろいろ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.24 14:48:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.