638326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

2008年12月15日
XML
カテゴリ:おすすめの本

あれ…前回のブログからどんなけ経っているんでしょうか(笑)

先週は何したっけ?

あ~いろいろありました。
あんなことこんなこと。
面倒なので割愛させていただきます(笑)

そして、先週の1番の大きなニュース。

わたくし。

ついに…

ついに…

やっちゃいました。

ええ。
そうです。

祝 さしみ記念日

生ものが食べられないことで有名な私。
(このブログでは有名ではありませんが…)

高知といえば鰹のたたきだったり刺身が有名だったり。

忘年会・飲み会といえば、生ものが必ずでてくる高知。
はい。
実に辛かったです。

そして、食べるものがなくて仕方なく呑み専門になって早4年。
高知にきて4年なので、私は最初から『お酒』という道を選んできました。
もともとお酒が強かったのが更に強くなり、刺身は克服できない日々。
(薬を飲みだしてからは、強くない…と思う)

それでも鮭のカルパッチョだけは食べられるようになったんです。
ええ。
あの初体験の日は忘れられません。

えっと確かあの日は…

夏…
いや真冬…
いやいや忘年会…

あれ?
いつだっけ。

誰がいたっけ。


まぁ、そんなこんながありまして…

つ・ついに食べられるようになりました。

ってか、今回のお店の刺身はめちゃくちゃ美味しかったです。
はい。
刺身嫌いの私が、人の話も聞かずに黙々と食べていたのでよっぽどです。
それまでは食べても、口に合わず半泣き状態でしたから。

この歴史的瞬間に、皆感動です。
皆さんが祝杯をあげてくれました。

そして、忘年会&看護師さんの歓迎会なのに、
いつのまにか『刺身記念日』と称され、途中から趣旨が変わっていました。

さて、堀内孝雄さん風にいってみましょう。

虚空さん、サンキュ~!!!

高知人も美味しいと大絶賛していました。
創作料理も美味しくいただきました。

隠れ家風でいい感じ。
食器もすべて手作り。
リピ決定です。

また行きつけのお店が増えましたきらきら

高知にいらした際は是非、虚空へ(笑)




四つ葉
レビューには12月11日にアップすると宣言してあって
見事にできず…

あ~

ってことで、今頃します。

山形のお話を途中でほっぽり出してします。
ええ。
山形のお話。
まだ終わってません。
いい加減、終わらせよって感じです。


今日のお勧めはこちら。



10才までに知っておきたい世の中まるごとガイドブック


どういう内容かは見たら上記をクリックすればわかると思いますが、世の中の基本的なことが、イラスト入りでわかりやすく説明されています。
始めは、初歩の『お金って何?』からです。
そこから、お金・社会・政治・世界のことの重要なことがわかりやすく解説されています。
しかも解説だけではなくて、その単元で、これからどうしていけばいいのかという未来に繋がる疑問・今、考えなければいけない疑問を投げかけています。
またクイズもあって親子で楽しめる1冊だと思います。

私は職業柄、以前の職場(児童養護施設)や、今の職場でも患者さんにいろんなこと聞かれるわけです。
(勉強のことだったり、生活面のことだったり、悩み相談だったり)

聞かれたらできるだけ、子どもたちの要望に応えたいわけです。



この本は、例えばお金のしくみ。

買い物をする。
貯金をする。
そういう生活の素朴な疑問。

買い物で払ったお金はどこへ…?
貯金したお金はどこへ…?
商品の値段ってどうやって決めるの…?

お金だけではなくてニュースを見ていても

テロってなに?
北朝鮮の国ってどんな国?
麻生総理ってどんな仕事をしているの?
ニートってなに?
景気がいいってどういうこと?

など、いろんな素朴な疑問がでてくると思います。

それを口でわかりやすく説明するのは意外と難しいことだと思います。
しかも相手が子どもなら尚更。
私は無理です。
なぜなら、大まかにわかっていても、きちんと理解していないから。

そういった疑問が、カラーの写真や図・表でわかりやすく説明しているので
子どもだけではなく大人も楽しめます。

子どもと一緒に見ながらってのも楽しい本だと思います。


また、これには続きがありまして


12才までに知っておきたい世の中まるごとガイドブック

ってのもあります。


とりあえず、10才までの~は買いました。
大人が読んでも面白いです。
特に私のように中途半端にニュースを観ている人にはお勧めです。
これなら、子どもたちも楽しんで見られると思います。
自分が読み終わったら、利用者さんに貸す予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月15日 19時24分34秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   【たかのえいさく】 さん
子供向けの本はむしろ大人が勉強し直すときに役立つかもしれません。
仙台の某所の図書コーナーにも、子供向けの図鑑が置かれており、
あらゆる分野の事が取り上げられております。
大人が読むと、改めて、小学校時代からの復習になり、
今までのものの見方も変わってくるかもしれません。
私も、紹介された本をこれから読んでみたいと思います。
面白そうな本ですよね。
改めて、勉強する楽しさを自覚することが出来るかもしれませんよね。
(2008年12月15日 19時27分13秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   【たかのえいさく】 さん
追伸。
人間誰でも、苦手な食べ物は一つか二つありますよね。
この私も同じです。
一番苦手なのは椎茸だが、
癌の予防になると言うことなので、
私は食べています。
でも、多くは食べることは出来ませんが。(笑)
刺身は大好物です。
今、思い出したが、小学校の時は私も刺身は苦手でした。
あと、ラッキョウもどちらかというと苦手ですね。
特にニオイがきついと思いました。
(2008年12月15日 19時33分46秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)    sakuramomoko4975 さん
こんばんは~(*^。^*)
刺身記念日、おめでとう~♪
バウさんは、刺身が苦手だったんですね!!良かったですね~腕の良いシェフと巡り合えて~♪
私は、うにが苦手だったのですが…北海道のうにを食べてから食べられるようになりました(笑)

ひゃ~10歳まで~12歳まで~なんて本があったんですね\(◎o◎)/!
私・・・必要かもしれません(汗。。。 (2008年12月15日 20時28分03秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   すももうさぎ さん
まずは、お久しぶり。
お元気そうで何よりです。

素敵なお店ですね~。

お刺身が苦手だったとは知らず。
創作料理、いいですね~
良かったねぇ、美味しく食べられて。
いろんなお店が気になる最近だけど、高知は行けないなぁ・・・

(2008年12月15日 20時44分26秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
【たかのえいさく】さん
>子供向けの本はむしろ大人が勉強し直すときに役立つかもしれません。

こんばんは^^

確かに子ども向けなのでわかりやすいですよね。

>仙台の某所の図書コーナーにも、子供向けの図鑑が置かれており、
>あらゆる分野の事が取り上げられております。
>大人が読むと、改めて、小学校時代からの復習になり、
>今までのものの見方も変わってくるかもしれません。

図書館なんてもうどれくらい行ってないんでしょう…
職場で子どもについて図書館には行ったことがあるのですが自分の意思では行ったことがないんですよね。
行ってみたいなという気持ちはあるのですが。
なかなか平日休みがないので難しいのですが、機会があれば是非行きたいです。

>私も、紹介された本をこれから読んでみたいと思います。
>面白そうな本ですよね。
>改めて、勉強する楽しさを自覚することが出来るかもしれませんよね。

なかなか、わかりやすいし楽しかったですよ^^
(2008年12月15日 22時27分54秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
【たかのえいさく】さん
>追伸。
>人間誰でも、苦手な食べ物は一つか二つありますよね。

再度、こんばんは^^

そうですね。

>この私も同じです。
>一番苦手なのは椎茸だが、
>癌の予防になると言うことなので、
>私は食べています。
>でも、多くは食べることは出来ませんが。(笑)

しいたけは好きですね^^
きのこ類は好きでよくお料理にも使っています。

>刺身は大好物です。
>今、思い出したが、小学校の時は私も刺身は苦手でした。

そうなんですか!

>あと、ラッキョウもどちらかというと苦手ですね。
>特にニオイがきついと思いました。

私も苦手ですね^^;
理由も同じです。
ニオイがどうも苦手です。
(2008年12月15日 22時29分58秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
sakuramomoko4975さん
>こんばんは~(*^。^*)

こんばんは^^

>刺身記念日、おめでとう~♪

ありがとうございます。
しかし、食べられるのはこのお店だけです(笑)

>バウさんは、刺身が苦手だったんですね!!良かったですね~腕の良いシェフと巡り合えて~♪

看護師さんたちの話聞いていると、かなり新鮮だったようです。
他のお料理も美味しかったです^^

>私は、うにが苦手だったのですが…北海道のうにを食べてから食べられるようになりました(笑)

うに…
食べられません。
では、克服のために次回北海道へ行ってまいります(笑)

>ひゃ~10歳まで~12歳まで~なんて本があったんですね\(◎o◎)/!
>私・・・必要かもしれません(汗。。。

私は確実に必要です(笑)
特に子ども相手の仕事だから、こういう本を見ると読みふけっていますね(笑)
こどもが興味を持ちそうな本を見つけるのって楽しいんですよね(笑)

(2008年12月15日 22時33分33秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
すももうさぎさん
>まずは、お久しぶり。
>お元気そうで何よりです。

こんばんは^^

お久しぶりです。

基本は元気だと思うのですが、今これを書いている時点ではかなりやばいです(笑)

ってか、最近やばいです(笑)

>素敵なお店ですね~。

ステキなお店でしたよ^^
手作り食器・創作料理は最高です。

>お刺身が苦手だったとは知らず。

ここでは、多分言ってなかったと思います(笑)

>創作料理、いいですね~
>良かったねぇ、美味しく食べられて。
>いろんなお店が気になる最近だけど、高知は行けないなぁ・・・

ドライブがてらにいかがですか?
気がついたら高知にいた!みたいな感じで(笑)
(2008年12月15日 22時36分15秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   しづらく さん
お久しぶりです!
刺身記念日 おめでとぉぉぉぉぉ!!!!!!
そっかぁ~
苦手だったのね。
それが食べられるようになったのね♪
よかった、よかった♪
そこの虚空さんのお刺身がホントにおいしいって事ですね♪
ホントにおいしいものは食べられるらしいよ?
あたしも、いくらが苦手なんだけど、北海道のいくらなら食べられるもん(笑)
これって、贅沢なんだと思うけど、ホントにおいしいんですよね~

それにしてもよかった♪

タグの「修造化しすぎて腰と太ももが痛い」に微妙に笑ってしまいました(笑) (2008年12月16日 00時27分28秒)

 こんばんは。   青い月18 さん
バウさんはナマモノは苦手なんだ。
じゃあ馬刺しは駄目だね。美味しいのに。。
レバ刺しはごま油に塩で食べるとめっちゃ美味しいのに(笑)。

僕はウニ・イクラが駄目なんだけど、それは新鮮な良いものを食べてないからだって言われるけど、それは言えてるかもしれない。

刺身の中でも鰹とか鮭は比較的生臭くなりやすいから苦手な人も多い方だと思うけどね。
どちらも新鮮なうちはとても美味しいし臭いも気にならないけど。
鮭がいけるなら他もいけそうだけどね。
カンパチとかスズキとか美味しいよ(笑)。

この本は漫画感覚でよさそうですね。
池上さんは子供にもわかるような解説が上手だよね。こういう人は本当の意味で理解してるひとなんだろうね。

いつだったかトム・クルーズが小泉元総理に手土産で渡したって本を内容も見ずに買ったらほとんど絵本だったことがありました(笑)。







(2008年12月16日 00時47分32秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   さん123 さん
調理の仕方で味は変わりますよね。まずいの食べてトラウマになります。私も刺身は苦手でしたが、あるとき食べたのがおいしいので、食べれるようになりました。さしみの質や薬味によって味が違いますよね (2008年12月16日 01時08分32秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   彩夢ママ さん
バウさん 元気にされているのかと心配してました!

お嬢の事も心配して下さってありがとうございます(*^_^*)
1票入れて下さった予想通りの展開になってるので 今からでも大丈夫かどうか分かりませんが
試してみたいと思います♪
大好きです! バウさん♪ (変な意味ではないので安心して下さいね(^_-)-☆)

新鮮なもので美味しいと思う物。。。ウニとカニミソ♪
カニミソはやっぱりその地元で食べると凄く美味しいです(*^_^*)

10才までに知っておきたいシリーズ 面白そうですね! 
子供達 私と一緒に見てくれると嬉しいんだけど どうかなぁ(・・?  (2008年12月16日 02時09分29秒)

 おはよう~   恵 香乙 さん
ほんと、ブログって書かなくなるとあっという間に一週間とか経ってしまう(><)
 先日観た映画の舞台で高知県の自然にため息ものでした。 いいところに住んでいますね(^^) (2008年12月16日 11時33分11秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   natsuー☆彡 さん
刺身記念日おめでとう♪
生もの美味しいのに食べれないんだ!
日本に来たばかりのときは無理だったけど今は大好物なんです。肉より刺身になった(笑 (2008年12月16日 15時10分22秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   jalan-jalan-3105 さん
こんばんは!
最初、お刺身記念日、って何?って
思ってしまいました。(笑)
お刺身×なんですね~。
お魚がおいしそうなところに住んでるのに
モッタイナ~イ・・(>_<)
でも、ダメなものはダメ、だものね~。
私は、貝がダメです。あと、レバー。
ダメなものはダメです!
(2008年12月16日 19時57分28秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   ヴェルデ0205 さん
ええっ、高知に住んでて刺身がダメだったの~!
周知の事実でしたか、済みません。新参者なので。
でも克服出来て良かったですね。よほど良いお店なのね。

何となくわかっていてもいざ説明するとなると大変ですよね。この本、役に立ちそうですね。 (2008年12月16日 20時23分52秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
しづらくさん
>お久しぶりです!

お久しぶりです!

>刺身記念日 おめでとぉぉぉぉぉ!!!!!!

ありがとうございますぅぅぅぅぅ!!!!!!

>そっかぁ~
>苦手だったのね。
>それが食べられるようになったのね♪
>よかった、よかった♪
>そこの虚空さんのお刺身がホントにおいしいって事ですね♪

去年できたお店らしいのですが、かなりよかったですね。
お店の雰囲気もよかったです。

>ホントにおいしいものは食べられるらしいよ?

みたいですね^^

>あたしも、いくらが苦手なんだけど、北海道のいくらなら食べられるもん(笑)

そうですか!!

>これって、贅沢なんだと思うけど、ホントにおいしいんですよね~

そうなんですよね。
美味しいものは美味しい(笑)

>それにしてもよかった♪

>タグの「修造化しすぎて腰と太ももが痛い」に微妙に笑ってしまいました(笑)

バレーは慣れてきて筋肉痛はなくなったはずなんですが、その日のバレーはかなり動いたうえに足を開きすぎて筋肉痛になりました(笑)
(2008年12月16日 21時13分09秒)

 Re:こんばんは。(12/15)   バウ1249 さん
青い月18さん
>バウさんはナマモノは苦手なんだ。

こんばんは^^

そうなんですよ~(涙)

>じゃあ馬刺しは駄目だね。美味しいのに。。

先日、山形へ行った際、初めて食べたのですが食べられました^^
今年は初体験が多い年でした(笑)

>レバ刺しはごま油に塩で食べるとめっちゃ美味しいのに(笑)。

お~聞いただけで美味しそうですね!!
いつか食べさせてください(笑)

>僕はウニ・イクラが駄目なんだけど、それは新鮮な良いものを食べてないからだって言われるけど、それは言えてるかもしれない。

では、北海道はでっかいどうへGO!!!
(若干壊れています。)

>刺身の中でも鰹とか鮭は比較的生臭くなりやすいから苦手な人も多い方だと思うけどね。
>どちらも新鮮なうちはとても美味しいし臭いも気にならないけど。
>鮭がいけるなら他もいけそうだけどね。
>カンパチとかスズキとか美味しいよ(笑)。

ほう!!
そうなんですか!!
今度美味しいカンパチとスズキが手に入ればバウ家へ送ってください(笑)
えっと、住所は高知県高知市のバウ宛で到着します(笑)

よろしくお願いします。
(・ω・ノノ"☆(・ω・ノノ"☆(・ω・ノノ"☆パチパチパチ!!!

>この本は漫画感覚でよさそうですね。

ですね^^

>池上さんは子供にもわかるような解説が上手だよね。こういう人は本当の意味で理解してるひとなんだろうね。

そうですね。
子どもにもこんなにわかりやすく説明できるって本当に理解している証拠だと思います。

>いつだったかトム・クルーズが小泉元総理に手土産で渡したって本を内容も見ずに買ったらほとんど絵本だったことがありました(笑)。

あはは(笑)
いいじゃないですか。
たまには字じゃなく絵を見るのもいいことです(笑)
特にましゃさんのようにお忙しい人には尚のこと^^
(2008年12月16日 21時29分26秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
さん123さん
>調理の仕方で味は変わりますよね。まずいの食べてトラウマになります。私も刺身は苦手でしたが、あるとき食べたのがおいしいので、食べれるようになりました。さしみの質や薬味によって味が違いますよね

こんばんは^^

私もそうでしたね。
もともと父が刺身が嫌いだったので、その先入観もあったと思います。
で、たまたま食べた刺身が美味しくなく、それからも何回食べても美味しいと思えなくなりました。

しかし、高知へ来てから、刺身を食べる回数も多くなり、その中で美味しいと思えるものも多々。

さて、このまま克服となるか(笑)
(2008年12月16日 21時38分32秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   ぴぴまるぴぴすけ さん
うちの弟は刺身は一切食べない奴でした。
晩御飯に刺身が出ていると「気持ち悪いから晩御飯は食べない!」と怒って自室にこもっていたのに結婚してからは嫁さんの影響で刺身好きになっていました。
食べず嫌いだった弟に皆が怒ったものです。 (2008年12月17日 01時55分25秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   獅子丸6241 さん
おはよぉ~^^*
私は、サーファーですが、海の近くに住んでますが・・・漁師の娘ですが・・・魚食べれません。
正確に言うと、食べれなくなりました^^;

最近は少し食べれるようになって来てるんやけどね・・・

私もブログ放置中・・・。。。がんばろ。。。 (2008年12月17日 10時59分22秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
彩夢ママさん
>バウさん 元気にされているのかと心配してました!

こんばんは^^

あ~ご心配をおかけしました。

今は元気時々落ち込みです(笑)
いや逆ですね。
落ち込み時々元気です(笑)

>お嬢の事も心配して下さってありがとうございます(*^_^*)
>1票入れて下さった予想通りの展開になってるので 今からでも大丈夫かどうか分かりませんが
>試してみたいと思います♪

いえいえ。
余計な口出しをしてすみません^^;

>大好きです! バウさん♪ (変な意味ではないので安心して下さいね(^_-)-☆)

あ~こんなところで愛の告白ですか(笑)
あはは(笑)
照れます(爆)

>新鮮なもので美味しいと思う物。。。ウニとカニミソ♪
>カニミソはやっぱりその地元で食べると凄く美味しいです(*^_^*)

私ですね、カニさわれないんですよ。
子どものときに見た『サルカニ合戦』がすごくリアルで、カニの死に方がえぐかったんですね。
それ以来、カニが怖いです(笑)
あっあとデビルマンも怖いです(笑)

>10才までに知っておきたいシリーズ 面白そうですね! 
>子供達 私と一緒に見てくれると嬉しいんだけど どうかなぁ(・・? 

政治経済だけではなく、なぜペットを捨ててはいけないのかとか、世界の子どもたちはどんな生活をしているのか、チーズバーガーの材料はどこから輸入されているのかなど身近な内容も多いです。
全部見なくても、興味のあるものだけ見るので充分かと思います^^
(2008年12月17日 23時41分39秒)

 Re:おはよう~(12/15)   バウ1249 さん
恵 香乙さん
>ほんと、ブログって書かなくなるとあっという間に一週間とか経ってしまう(><)

こんばんは^^

そうなんですよね。
特に私生活に用事があると、もう書く気力がないです。
そして脳も完全ストップしているので、文章を作ることもできません(笑)

> 先日観た映画の舞台で高知県の自然にため息ものでした。 いいところに住んでいますね(^^)

お~何の映画でしょうか!!
高知県の約80%が森林らしいです(笑)
本当に山ばっかなんですよね。
それがまたよかったりもするのですが。
今は、また自然に触れたい気分です。
(2008年12月17日 23時49分22秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
natsuー☆彡さん
>刺身記念日おめでとう♪

こんばんは^^

ありがとうございます。

>生もの美味しいのに食べれないんだ!

そうなんですよ~(涙)
たまたま口にしたのが美味しくなかったんでしょうね。

>日本に来たばかりのときは無理だったけど今は大好物なんです。肉より刺身になった(笑

そうでしたか!!
私はナツさんの本場の手作り餃子が食べたいです(笑)

いつ見てもとっても美味しそうです^^
(2008年12月18日 00時05分19秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
jalan-jalan-3105さん
>こんばんは!

こんばんは^^

>最初、お刺身記念日、って何?って
>思ってしまいました。(笑)

勝手に記念日にしてしまいました。
きっと来年どころか、もう忘れ去られようとしている記念日ですが…(笑)

>お刺身×なんですね~。

です(涙)

>お魚がおいしそうなところに住んでるのに
>モッタイナ~イ・・(>_<)

そうなんですよ!!
高知は海の幸が有名ですからね^^

>でも、ダメなものはダメ、だものね~。
>私は、貝がダメです。あと、レバー。
>ダメなものはダメです!

あはは(笑)
そうそう。
そうなんですよ!!
ダメなものはダメですよね(笑)
(2008年12月18日 00時07分31秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
ヴェルデ0205さん
>ええっ、高知に住んでて刺身がダメだったの~!

こんばんは^^

そうなんですよ(笑)

>周知の事実でしたか、済みません。新参者なので。

いえいえ。
ここでは、刺身ネタは一切ありませんでした(笑)
刺身が嫌いなので話題にもでずって感じでした。

>でも克服出来て良かったですね。よほど良いお店なのね。

このお店は去年できたそうなんですが、かなりいいお店でした^^
女性が喜びそうなお店だと思います。

>何となくわかっていてもいざ説明するとなると大変ですよね。この本、役に立ちそうですね。

そうなんですよね。
特に私の場合は、うろ覚えなんです。
なので、私には役に立ちました。
(2008年12月18日 00時41分38秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
ぴぴまるぴぴすけさん
>うちの弟は刺身は一切食べない奴でした。

こんばんは^^

そうでしたか。

>晩御飯に刺身が出ていると「気持ち悪いから晩御飯は食べない!」と怒って自室にこもっていたのに結婚してからは嫁さんの影響で刺身好きになっていました。

そんなに嫌いだったんですね(笑)
しっかし、奥様の力は大きかったですね。

>食べず嫌いだった弟に皆が怒ったものです。

あはは(笑)
確かにそうですよね。
料理をだした側にしたら、そんな態度をとられると辛いですもんね(涙)
(2008年12月18日 01時01分36秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
獅子丸6241さん
>おはよぉ~^^*

こんばんは^^

>私は、サーファーですが、海の近くに住んでますが・・・漁師の娘ですが・・・魚食べれません。

お~漁師の娘ですか!!
かっこいいですね^^

>正確に言うと、食べれなくなりました^^;

あらら^^;

>最近は少し食べれるようになって来てるんやけどね・・・

ほうほう^^

以前私はお好み焼きが大好きで毎週末食べていたのですが、逆に食べ過ぎて嫌いになったことがあります(笑)
今はまた食べられるようになりました(笑)

>私もブログ放置中・・・。。。がんばろ。。。

バレーを始めてから体力がついているようななくなっているような(笑)
しているときは元気なのですが、終わったあとはぐったりしています(笑)
多分燃え尽き症候群なんですよね(爆)
(2008年12月18日 01時05分17秒)

 記念日。^^   ベンリー50S さん
こんにちは。
自分は刺身と言うより魚介類が全般的にダメです><;
最近は克服するために口にするようにしていますが
焼き魚は全く食べる気になりません;;
どうして嫌いなのか自分でも分からないんですが
気付けば嫌いになってました。
魚介類で唯一よく食べるのが
ブリの照り焼き!!
どちらかと言うと魚の中でも味が肉よりに感じます^^;
(2008年12月18日 18時10分57秒)

 Re:今日は刺身記念日。(12/15)   メイ1014 さん
こんばんは~(*^^)"

お刺身・・ダメだったんですか(^^;
でも、美味しいお刺身に出会えて良かったです~♪
高知のお店。。。酔鯨亭・・・もそうだったような~
これから~バンバン食べてくださいね~(*^^)v
(2008年12月19日 18時08分16秒)

 Re:記念日。^^(12/15)   バウ1249 さん
ベンリー50Sさん
>こんにちは。

こんにちは^^

>自分は刺身と言うより魚介類が全般的にダメです><;
>最近は克服するために口にするようにしていますが
>焼き魚は全く食べる気になりません;;

え~!!
焼き魚は大好きです^^
美味しいですよ~
1人暮らしをしてからは肉から魚食へ移行しています。

>どうして嫌いなのか自分でも分からないんですが
>気付けば嫌いになってました。
>魚介類で唯一よく食べるのが
>ブリの照り焼き!!
>どちらかと言うと魚の中でも味が肉よりに感じます^^;

ブリの照り焼き!!
大好きです。
食べたいんです。
食べたいけど高い(涙)
まだ1~2回しか作ったことがありません(涙)

あ~食べたい(笑)
(2008年12月21日 15時18分08秒)

 Re[1]:今日は刺身記念日。(12/15)   バウ1249 さん
メイ1014さん
>こんばんは~(*^^)"

こんにちは^^

>お刺身・・ダメだったんですか(^^;

そうなんですよ~(涙)

>でも、美味しいお刺身に出会えて良かったです~♪

本当によかったです!!

>高知のお店。。。酔鯨亭・・・もそうだったような~

え~!!
なぜ知っているんですか!!
そうです。
高知のお店です。
行ったことはありませんが…

その近くにある中華料理屋さんは大好きで年に何回か行きます。
エビマヨが美味しいんですよ~(笑)

>これから~バンバン食べてくださいね~(*^^)v

はい^^
どんどん挑戦していきたいです(笑)
(2008年12月21日 15時21分27秒)


© Rakuten Group, Inc.