638432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

2010年09月20日
XML
カテゴリ:旅行(彼と一緒)
宿の紹介が終わったので次は夕食&朝食の紹介。

貸切露天風呂は写真が多くなったので次回にしようと思います。



今回は真面目に続いてます(笑)
(いつもは途中でシリーズがなくなることが多い。)

さっさと終わらせないと、実はまだ長崎・熊本編も終わってなかったという…

なんてこったい。

まぁこれは今年中に終わらせるとして(笑)
(相変わらずいい加減)




では。
やっぱり文章力がないので写真で(笑)



自分のポリシーである10,000円以下のいい宿泊施設めぐりをしていた私。
なのでフリーページで紹介しているのも10,000円以下なんです。
某有名ホテルも7,000円で押さえました。

実は今回、10,000円超な訳ですが、部屋やお料理・貸切露天風呂があることを考えると
リーズナブルかと思われます。




ちなみに、今回は夕食・朝食付でございます。

夕食は炙り会席ともう1種類選べるんです。
もう1つは、ヘルシーな感じだったような。

詳細はここで載っています下矢印



なので今回は炙り会席をご紹介。

炙り会席(食前酒・先付け・前菜)
食前酒→梅酒
先付け→アスパラ豆腐
前菜→蛍烏賊酢味噌掛け・鰆西京焼き・衣かつぎ・天豆・筍木の芽和え

何で高いお料理みたいなのって1つ1つが小さいんでしょうね(笑)
私は一般ピーポーなので、こんな一口サイズのものがでるとすぐに食べ終わっちゃいます(笑)

だけど、これではいかんと思って、1つ1つよく味わって食べました。
この日ばかりはエセセレブ気取り(笑)

アスパラ豆腐は豆腐が好きな私にはツボでした。

他のお料理も濃すぎず薄すぎず味付けもよかったです。


酢の物(炙り会席)
〆鯖・青柳・平貝・独活・黄身酢

やっぱり1つがちっちゃいですよね(笑)
(貧乏人のたわごと)
酢の物は好きなので美味しくいただきました。
黄身酢は酸味が効いていてよかったです。


炙り会席(御造り)
本鮪平造・目鯛・金目鯛霜造り・生湯葉・手のし蒟蒻

お刺身が嫌いな私。
しかし、本場高知のお刺身を食べることで少しずつ克服中。
この日のお刺身も一瞬、アラレちゃんにでてくる、うめぼし食べてスッパマンみたいな
顔になってしまいましたが(刺身が美味しくないという先入観から)口に入ると笑顔。
肉厚で美味しくいただきました。
何気に刺身、克服しちゃいそうかも。


メインの炙り焼き
和牛・サーロイン・山麓豚・ハーブウインナー・ロブスターなどなど。

で、メインはこれです。
なぜかこれは携帯画像です。
色合いが悪くまずそうに見えてすみません雫

ってか、ですね。
今まであんなにちっちゃい食べ物がでてきたのにここで

欧米かっ!

とタカトシもびっくりのボリュームの海の幸・お肉がたくさんでてきます(笑)


ここで、三十路へのカウントダウンが始まった私の胃が急にパニック状態(苦笑)
年には勝てない。

25歳すぎてから、焼肉は肉より野菜中心。

そんな私が決死の覚悟で挑んだ

THE肉

そして、こんなお肉を見ると自分の体をふと見てしまうという連帯感。

まるで自分を食べているような錯覚に陥りました(苦笑)


そこで決意。

やっぱり頑張って痩せよう

お肉さんたち、ありがとう。
(どないやねん)

で、結局、食べました。

普段は豚ですが、このときはド根性ガエルになりました。

ひろしもびっくり

って、これは2人前の量です。

1人で食べたわけじゃありません(笑)


山菜の釜飯(炙り会席)
確か山菜の釜飯。

前菜の時点できます。

で、他のものを食べている間に横でことこと釜で炊かれています。
炊きあがりまでに約40分くらいです。

美味しかったです。


香の物・留椀 (炙り会席)
留椀・香の物

これも携帯。

画像が悪いです。

汁ものはほっとする時間。
お漬物もおいしい。


食後のデザート
何だっけ(苦笑)

お饅頭じゃないんです。
和じゃなくて洋かなぁ。

クリームが入っていたような気がします。

だけど、食べたとき、美味しいなぁって印象が強かったので
美味しかったんだと思います(笑)


炙り会席はかなりのボリュームでした。

お肉は焼き方が悪かったのか、ほんの一部、固いかなって思うものがありましたが
美味しかったです。

お腹いっぱいになってお部屋に帰りました。


で…

こけこっこ~

あっさですよ~


ということで、朝食の時間です。



『水の音』の朝食
小田原で有名な干物&かまぼこ

朝食も朝からボリュームがすごいんです。
メインは小田原で有名な干物やらかまぼこがあります。

種類も豊富。

そして五穀粥と何種類かの100%ジュースがサービスでつきます。
これは各自の希望で。
席に着くと聞いてくれます。

干物は、炙りますので、あつあつです。
肉厚でとっても美味しくいただきました。


朝食の五穀粥とお味噌汁
五穀粥とお味噌汁・じゃがいもの煮物

サービスの五穀粥です。
お味噌汁もあつあつ。
五穀粥も胃に優しく美味しかったです。

じゃがいもの煮物は味が濃かったけど美味しかったです。


ということで、まちゃあき風にいうと

箱根小涌谷 水の音のお食事は

ほし、みっちゅ☆

大満足です。



次は、ネタになりきらなかったものの総集編です(笑)


四つ葉なんだかんだで歌が好き


予約しました。

最初は人も歌も好きじゃなかったけど、今は歌は好き。

最近、ダウンロードや着うた産業が盛んだけど、いいものはパッケージも含めていいわけで。
なので、大切にしたいものはCDで購入してます。

2004年からのシングルと新曲が4~5曲入っているそう。

シングルコレクションなら迷ったけど新曲があるので予約。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月20日 18時35分19秒
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.