751742 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

ハッシー@ 明日の地蔵講について 和尚様 いつもお世話になっております。…
蔵本 地福寺@ マイケルちんさんへ マイケルちんさんへ コメントありがとう…
蔵本 地福寺@ 奥谷雅之さんへ 奥谷雅之さんへ いつもありがとうござい…

フリーページ

プロフィール

蔵本 地福寺

蔵本 地福寺

2020年04月20日
XML
カテゴリ:地福寺檀信徒必携
お墓に持って行く




お葬式から四十九日まで中陰棚でお祀りしていた野位牌を
四十九日の納骨時にお墓へ持っていきますが、それをいつまで
お墓に置いておくかという質問を受けました。

結論から言えば、いつ引き上げていただいても構いません。
当院にお持ちいただきましたらお焚きあげ供養します。

その昔は、個人個人で一つずつのお墓を作っていましたので
四十九日の法要の後に、墓所に野位牌を持っていき、
お墓が出来上がるまで墓標としたという習慣がありました。

現在は先祖墓で合祀するのが一般的になっておりますので、
四十九日が終わったら処分しても構わないのですが、
かつての名残で墓所に置いておくのが習いになっております。

なお、紐などで墓石に縛り付けている方がありますが、
その必要もありませんし、むしろしてはいけません。

大体、一年、または三回忌(2年目)を目途に引き上げて
くださいとお伝えしておりますが、風で飛んだりしますので
気になる方はいつでも引き上げて当院にお持ちください。



牡丹も咲き始めました。

特別にコロナウイルス終息祈願を行っております。

20日目まで、般若心経1330巻 心経真言13500反

21日目 般若心経35巻    心経真言540反
22日目 般若心経24巻    心経真言432反
23日目 般若心経63巻    心経真言1080反
24日目 般若心経42巻    心経真言864反
25日目 般若心経31巻    心経真言756反

 計 般若心経1525巻 心経真言17172反





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月02日 21時15分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[地福寺檀信徒必携] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.