751730 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

ハッシー@ 明日の地蔵講について 和尚様 いつもお世話になっております。…
蔵本 地福寺@ マイケルちんさんへ マイケルちんさんへ コメントありがとう…
蔵本 地福寺@ 奥谷雅之さんへ 奥谷雅之さんへ いつもありがとうござい…

フリーページ

プロフィール

蔵本 地福寺

蔵本 地福寺

2020年05月09日
XML
カテゴリ:仏前勤行次第解説
光明真言の意味という記事が人気になっていますので
動画にしました。



光明真言はお唱えすると、すべての罪が消え
成仏できるといわれています。

真言宗では真言は「如来の真実語」と呼ばれ、
翻訳しないでそのままお唱えしていますが、
実は結構、訛っています。

サンスクリット→漢訳→日本語と変換して、
しかも1200年も経っていたら、
変化するのは当たり前かもしれません。

光明真言は一般には

おん あぼぎゃ べいろしゃのう まかぼだら まにはんどま
じんばら はらばりたやうん

とお唱えされていますが、かなり訛っています。

もともとのサンスクリットに近い発音をしてみると

オーン アモーガ バイローチャナ マハームドラ マ二
パドマ ジバラ パラバリッタヤ フーン

こちらの発音のほうが意味がわかりやすいです。

アモーガ           空しからざる(絶対的な)
バイローチャナ  大日如来
マハームドラ     大いなる印
マ二                 如意宝珠
パドマ              紅蓮華
ジバラ              光明
パラバリッタヤ  転じる

大日如来様はお仏壇の真ん中にお祀りされている仏様。
また、お仏壇の真ん中に十三仏のお軸がかけてありますが、
その中で中心となる仏様です。





如意宝珠はお地蔵様が持っている珠、紅蓮華は赤い蓮のことで
蓮は泥の中から咲くので、マニもパドマも仏教の標しです。

つまり、絶対的な大日如来の大いなる印である
如意宝珠と紅蓮華に代表される仏の光明を転じたまえ
というような意味です。

なお、オーンは日本語で言うところの「おお~」というような
感嘆詩のようなもので、感情を抑えきれずにあげる言葉で、
ウーンは金剛界曼荼羅の徳を代表する梵字と考えてください。




特別にコロナウイルス終息祈願を行っております。

40日目まで、般若心経2172巻 心経真言28442反

41日目 般若心経21巻    心経真言324反
42日目 般若心経38巻    心経真言756反
43日目 般若心経42巻    心経真言756反
44日目 般若心経45巻    心経真言756反

計 般若心経2318巻 心経真言31034反





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月21日 22時27分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[仏前勤行次第解説] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.