938189 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

一口馬主つれづれ日記

一口馬主つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(50)

読書

(933)

アニトラ(ソルヴェイグの20)

(103)

アルーリングウェイ(アルーリングライフの19)

(145)

フェルマーテ(カルマートの17)

(162)

2020年 社台・サンデー・G1検討

(1)

2019年社台・サンデー・G1検討

(1)

2018社台・サンデー・G1検討

(8)

2017年社台・サンデー・G1検討

(3)

2016年社台・サンデー・G1検討

(2)

2015年社台・サンデー・G1検討

(25)

2014年社台・サンデー・G1検討

(21)

2013年社台・サンデー・Ḡ1検討

(3)

2012年 社台・サンデー・G1検討

(7)

2012年キャロット検討

(6)

2011年 社台・サンデー検討

(18)

2011年 G1サラブレッドクラブ検討

(4)

2011年キャロット検討

(5)

2010年 社台・サンデー検討

(15)

2010年 G1サラブレッドクラブ検討

(4)

2010年 キャロット検討

(21)

日常

(194)

愛馬

(380)

競馬予想

(448)

一口馬主

(166)

馬券道場2012

(1)

馬券道場2011

(68)

POG楽2010-2011

(4)

『夏だ!・灼熱地雷だ!』

(29)

有馬までGO

(44)

ガナドゥール(シーズアンの15)

(68)

ソルヴェイグ(アスドゥクールの13)

(163)

シャムシエル(エンゼルカロの14)

(57)

ウインドストリーム(ベユーズラッシー10)

(163)

マウロア(レースドールの12)

(64)

マデイラ(マチカネエンジイロの09)

(231)

カルマート

(185)

ジョリーフルール(ギンザフローラルの10)

(115)

ウォーヘッド(アルスノヴァの11)

(71)

オリエンタルポピー(トールポピーの11)

(67)

プーカ(ペニーホイッスルの10)

(79)

ダブルプライム(プライムナンバーの09)

(75)

リムーザン(スイートクラフティの09)

(62)

ベネディクシオン

(9)

ルチルクォーツ

(8)

ヴァイオラ

(24)

POG

(113)

競馬

(38)

(45)

2021年社台・サンデー・G1検討

(2)

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月

お気に入りブログ

みんなのお馬 東京ダ1700さん
2011年01月11日
XML
テーマ:競馬予想(62384)
カテゴリ:競馬予想
しばらくお休みでしたが
今週末から競馬予想大会M単『ゴーイングmy上へ』大会が始まります

新規参加者の募集を行ってますので
興味のある方はぜひ参加してみてください

前大会ではAクラスだった私ですが次大会はBクラスで戦います
またAクラスに戻れるように気合入ってます!

以下は分かりやすい紹介文ですので御覧ください


M単【競馬予想大会】では、01/15から始まる次大会に向けて新規参加者の募集をしています。

初心者はもちろん、馬券歴うん十年というベテランにも自信をもってオススメ出来る予想大会でありまして、私も毎週楽しく参加させてもらっています。


ここで私が思う、M単が多くの方から支持される特徴を挙げさせて頂きます。


1.クオリティの高い投票システムを用いて毎週3投票を行えば良いシンプルさ。

2.しかし3つの投票には、日曜施行の重賞による指定レースが1つ・それ以外の選択レースの中から2つが要求され、選択レースの見極めから勝負が始まっている。

3.投票する際に、自信のある投票馬に「げの君」「Sげの君」をつけることが出来る。外れるとマイナス500Pのリスクを背負う事になるが、投票に成功すると大幅なポイントアップを図る事が出来る。さらに3投票の内容によっては、複パー/単パーといったボーナスが与えられ、本命党も互角以上に戦える。

4.更新の迅速さ、これは管理人さん・スタッフさんの熱意の賜物でしょう。

5.一番素晴らしいと思うのは、よく練られたクラス制度。将棋で言うならば、名人戦と竜王戦という業界2大タイトル戦のシステムをうまくミックスしている。つまりA級でトップにならないと優勝とならないのは、強さの持続性が求められている名人戦の様であり、飛び級制度は下位クラスで好成績を納め続けるとキャリアが浅くても挑戦権が与えられるように、強さの瞬発性を認める竜王戦を彷彿とさせる。


買い目の配当額を競うのではなく、M単戦士という存在を身近に感じられる沢山のライバル相手に一喜一憂しながら、充実した週末のケイバライフを過ごしてみませんか?


■M単はじめに
http://m-tan.com/information/

M単【競馬予想大会】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月11日 21時59分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[競馬予想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:M単(01/11)   misaran さん
私もひとつ下がってDクラスからの再出発です。馬券のほうがPOG楽馬が重賞を勝つなど年明けから絶好調ですのでこの流れを生かしたいですね。 (2011年01月12日 02時39分47秒)

Re[1]:M単(01/11)   トモハーン さん
misaranさん
>こんばんわ

このまま下がっていくの嫌なので
なんとしても這い上がりたいです(笑)
misaranさんの好調さにあやかりたいですね
私も頑張ります
(2011年01月12日 17時38分56秒)


© Rakuten Group, Inc.