1474084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽笑ガーデニングとショップ探索♪

楽笑ガーデニングとショップ探索♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄

お気に入りブログ

モニークダーヴ、ク… mami1997さん

買ってみましたクワ… ジュメ0329さん

ラベンダーのささやき こうた60さん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こうた60@ Re:小庭と鉢植え(06/15) syosanさん お久しぶりです! 紫陽花が…
mami1997@ Re:小庭と鉢植え(06/15) お久しぶりです~(^^) 紫陽花の季節ですね…
mami1997@ Re:寄せ植え作り(01/02) あけましておめでとうございます 今年もよ…
mami1997@ Re:寄せ植え、アジサイ水挿し他(07/19) お久しぶりです~(*´▽`*) 涼し気な寄せ植…
こうた60@ Re:寄せ植え、アジサイ水挿し他(07/19) syosanさん こんにちは~! 梅雨が明け…

カレンダー

2012年04月17日
XML
カテゴリ:「ワ」行

きょうは突然の雷

小雨がぱらついています。 

近隣の方にパンジーを差し上げたのですが

昨年に続き今年も頂きました。

30cm鉢に一株と大きいです。

毎年庭植えで大事に育てられてます。

ワスレナグサ1.jpg

 ワスレナグサ 

ムラサキ科 開花:4~6月

 

これから小花の淡いブルーが

密集して咲き楽しみです。

ワスレナグサ花.jpg

 

・・・

 

室内で 斑入りの葉色を楽しんでた

ソバカスソウ1.jpg

ヒポエステス 和名:ソバカスソウ(雀斑草) ゴマノハグサ科

室内においてたので日照不足 

ピンクさんの徒長が目立ちますが

カットして挿し木でいけそうです。

 

ソバカスソウ2.jpg

ピンククッション、ホワイトスポット、ローズスポット

ミックス植え

 

 

・・・

 

御訪問ありがとうございました。

宜しかったらポチッと

↓クリックお願いいたします。

にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ
人気ブログランキングへ

カリブラコア
カリブラコア(ナス科カリブラコア属)は
ナス科ペチュニア属から分離され
近年は種類が豊富になってきていて鉢植え、
ハンギング、庭植えなどに大活躍です。
♪  ♪  ♪
    *ペチュニアに比べ花付きが良く初心者向き。
*ペチュニアに比べ耐寒、耐暑性あり。
*雨に強く、花色が豊富で育てやすい。
*株自体が大きくなるので一株で十分な見ごたえ。
*葉のべた付きはペチュニアに比べてやや少ない。
*梅雨から夏にかけてはペチュニア同様下葉が枯れ
    見苦しくなるので切り戻しして再開花にそなえましょう。
 *カリブラコアのタネは入手しにくいので切り戻し時
挿し芽で増やしましょう。
♯ ♯ ♯
当地域ではサフィニア、ミリオンベル、ブリエッタ等は
園芸店、HCで見かけますがカリブラコアは見かけませんね。
気になる花苗たち、検索してみましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月17日 17時08分59秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.