063639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

友峰

友峰

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

友峰3473

友峰3473

Category

カテゴリ未分類

(12)

山サイ

(31)

山スキー

(56)

登山

(5)

昔の思い出編

(0)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

静岡友峰@ Re[1]:ヤフーブログへ(03/05) ケンさんへ 書き込み、気が付かなくてご…
ケン20056306@ Re:ヤフーブログへ(03/05) そうなんですか~それは残念! またお目に…
友峰3473@ Re[1]:橋上から白鳥山(03/04) ケンさんへ そうです、北側の山道、前か…
ケン20056306@ Re:橋上から白鳥山(03/04) 山頂からの下りは、北側の尾根を下ったっ…
友峰3473@ Re[1]:風穴から足和田山(03/02) ケン20056306さんへ こんばんは 昨…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2014.04.22
XML
カテゴリ:山サイ
2014年04月22日 カタクリの写真を撮りに 。。。 標高 1100m 付近にカタクリが 。。。 天気も今一なので沢山は咲いていないが、そこそこ 。。。 沢山撮った割にはいい写真は無かった。そこで常連さんと出会う、山頂まで一緒に登り同じテーブルで昼食を 。。。 食後それぞれの道へ、

0422b.jpg

麓では桜が散ってしまったが上では山桜が満開です、花は小さいがなかなか綺麗でした

0422c.jpg

アップで撮ってみました

0422d.jpg

休暇村分岐、山桜が霧氷の様に見えます

0422e.jpg

そしてカタクリ、気温が低いので花びらが今一 。。。 見れるだけで良しと思わなくては

0422z.jpg

地元のハイキングコース、時計の反対周りで散策して下さい。小明星の手前にある送電線巡視路を降りて富士川へ、そして車道を少し歩くと左手にハイキングコースがあります、丸太の階段、上で小明星入り口とぶつかります、今度は右に入って駐車場へ、新東名と愛鷹山が印象的です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.22 16:41:41
コメント(0) | コメントを書く
[山サイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.