想い出は心の宝石箱に。。。

2023/01/30(月)12:12

私の履歴書(50)お産の痛み 。。。

私の履歴書(66)

にほんブログ村   従来肩の脱臼治療は、手がおなかの前にある姿勢で、肩関節を固定する ​  < 内施位固定 > が、行われていました。しかし最近は、脱臼した側の    腕のひじを体の脇につけ、そのまま前に突き出す< 前へならえ >の姿勢で固定    する​< 外施位固定 >​に、変わったのだとの説明を担当医から受けた     ことは、以前に書きました。            この方が、損傷した間接包の緩みが早く治り、再発率が低くなるとの、最近の医学     研究結果によるものだとか。 ================================    固定方法の検討 ​   脱臼患者40名のうち内旋位固定群20名、外旋位固定群20名で再脱臼率を    検討した。 ​ ​  結果は平均15.5か月で再脱臼率は ​           ▪内旋位固定では再脱臼率は30%           ▪外旋位固定では再脱臼率が0%   という結果であった。  ====================================-   確かに、この奇妙な矯正器具をつけた結果、その後の 脱臼再発がありませんから、  正しい処置方なのかも・・出場した全英​オジンブルドン​で、時速 200キロ  を超すサーブをしましたが、肩は抜けませんでしたものね。     ​   < 前へならえ >の位置を保持する為に、100均で買えるような三角形の  ​ウレタン​を、胸と右ひじの間に入れて包帯で吊るわけです。その姿は片手で  機関銃を、構えているようなものです。​   この矯正器具は、就寝中もはずしてはいけないという事で、恒に仰向けで寝な  ければならず、天井をトコトコ走るジェリーを、その姿勢でバギュ~ン、  バギュ~ン。                                ​     実は、ある​銀行の頭取とのアポ​を、脱臼前に取得済みでした。脱臼など​を     理由に、こちらからキャンセルするのは、相手が頭取だけに失礼にあたると     思いました。そこで、長距離ということもあり運転は部下に任せ、山形まで     出向きました。   4月とはいえ、まだ肌寒かったことから、降車してからトレンチコートを、部下に    肩からかけてもらいました。玄関に近づくと、​警備員​が血相を変えて、4~5人    飛んできたのです。警棒を抜き放ち、私との距離をジリジリと縮めながら・・・                 どうも遠目には私の恰好が、​​機関銃を抱えた銀行ギャング​​のように、見えた    ようでした。    やっぱ、ジョニー・デップかケビン・コスナー のような雰囲気を、皇子が    もっていたからなのでしょうね・・・つ~~のは、警備員の後から、キャ~     キャ~ 言いながら、​女子行員​がぎょ~さん出てきましたから。     普段は住人の一人にすぎない悠愛皇子も、三角の矯正器具を抱えた、奇妙きてれつ    な恰好が、マンション内でも噂になってしまいました。  すれ違う熟女の目には憐憫の情が浮かび、出来ればお傍でお手伝いしたいと、     訴えています。イヒッ・・・夜もですよ~~~!!    ある日、エレベーター前で、​管理人の奥さんに​逢うと、  ( 脱臼でしょう。私も、若い時にやったのよ。あの痛みって、半端じゃ    ないわよね~~~!! )  ( そうですよ。痛くて、目を開けていられなかったっす。)  ( ほんとよねえ~~。あれは、お産の痛みと同じなの。悠愛さんも、わかるわ    よねえ~。 )                                            わかるわけがないでしょうが!! お産の痛みなんか、男には~~!!           ==つづく==    ​​ ​​          ブログ村ランキング参加しています。            下の画像を応援クリックしてね。                 ↓                  ​ にほんブログ村​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る