***(;^ω^)降りしきる雨の中の薔薇とブドウ棚のテラスのお花達
閲覧総数 11363
2021/04/18
全538件 (538件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 大学生活最後の春休みを使って、雛見沢(岐阜県大野郡白川村)までニンジャと行ってきました ![]() ツーリング仕様のNinja250R 長距離ツーリングということで、身体への負担を少なくするためリュック類は装着せず、サイドバッグ&タンクバッグに荷物をまとめて出発 ![]() 8時に岡山を出て、ゆったりペースで走ると14時くらいに雛見沢へ到着 岡山では桜のつぼみが開きそうな陽気でしたが、流石は豪雪地帯の雛見沢 まだまだ雪景色でした 正直こんなに寒いとは思っておらず、春先ツーリングの装備だったので凍えながら走ってたのは内緒 ![]() ![]() 到着すると、さっそく聖地のひとつである北条家を発見 あの鉄平と沙都子、そしてにーにーが住んでた家ですね ![]() 「嘘だッ!!!」であまりに有名な、通学路の一部 レナの声が聞こえてきそうです ![]() ここも通学路の一部 木々に緑がないので別の風景みたいです(´・ω・) ![]() 梨花ちゃんハウス ちゃんとハシゴもかかってました ![]() ここも通学路の一部 いつも魅音はここで別れていました ![]() ここはレナと圭一が待ち合わせに使っていた場所 いつも圭一はレナのことを待たせていたなぁ・・・ ![]() 古手神社は雪に埋もれていました ![]() でも内部は見紛うことなき古手神社 この賽銭箱の裏に梨花ちゃんの(ry ![]() 観光客の少ないこの時期でも絵馬は香ばしかったです そして日も暮れてきたので一路ホテルに ![]() 雛見沢からバイクで1時間半ほどのところにある高山市の駅前にあるビジネスホテル「観光ビジネスホテル松山」 屋根付き駐輪場とネットでの評判の良さからここを選びました ちょっとトラブルもあったけど、ホテルのお兄さんの対応が素晴らしかったのでまた行きたいところ ![]() 晩御飯はこれまたネットで評判の良かった「弱尊」というカレー屋さんに 飛騨牛すじカレー 1000円也 独特の甘みがあるカレーで、めがっさおいしかった 岡山県新見市にあるタイムというカレー屋さんのカレーに近い雰囲気 その後高山市内を徒歩でぶらぶら5km程歩きまわり ![]() 地元民が行くスーパーでお買い物 ![]() 飛騨ミルクプリン 73円也 これまた美味かった 2日目は気温-2℃という極寒のもと、ふたたびバイクで1時間半ほど走り雛見沢へ と、その途中に重要な建築物を ![]() ……嫌な事件だったね。 ![]() すでに立派なダムが完成していました( このあたりは雪崩が多いのか、スノーシェードが多く日当たりが悪いせいかちらほら路面が凍結してました 怖い怖い ここからは完全に観光モードで ![]() 合掌造りの建物内部 板張りがいい感じに足の体温を吸い取ってくれました(つまり冷たい ![]() 3階建てになっている建物が多く、一番上の階では蚕を飼っていたそうです 囲炉裏のある家っていいなぁ …とか思ってると ![]() 素敵な武器・・・じゃなくて農機具が とても一人じゃ扱えそうにないサイズでした ![]() お茶処で栃餅の入ったおしることそば茶を頂きました バイク用ジャケットを着ていると「バイクで来たの?」と声をかけられることが多く、色々な方とお話しできました ![]() 資料館でユーノ君と遭遇 それは不思議な出会いなの? ![]() 村のはずれにある入江診療所 立派な建物でした 雛見沢を歩いて気になったにゃんこ達 ![]() ![]() ![]() めちゃんこかわいいかった(*´・ω・`*) そしてニンジャとひとしきり記念撮影 ![]() 梨花ちゃんハウス前 ![]() 公由家前 ![]() ![]() 展望台上から こんな感じでニンジャをとっていると、観光客のおっちゃんから「にーちゃんバイクと一緒に写真撮ったるでー」と言ってシャッターを切ってくれる人が多数いて嬉しかった(*´・ω・) 最後に、雛見沢最寄りのIC付近で ![]() 前原屋敷発見 個人宅ではなく、行政の施設でした そりゃでかいはずだわ これにて雛見沢観光は終わり このあと、大阪の友人宅で一泊し、帰路へつきました おまけ 今回のツーリングデータ 走行距離 1日目 564.3km 2日目 409.4km 3日目 169.3km 合計 1143.0km 消費燃料 45.4L 平均燃費25.2km/L JAF出動要請 1回←
2011/02/15
カテゴリ:カテゴリ未分類
去年のオーストラリア留学から今までのほぼ1年をダイジェストでお届け!
アデレード滞在記 その2もこの記事に含まれます( 2010年3月 上旬:アデレード滞在 スーパーは日本とは比べ物にならない規模 物価は日本と同じくらい~ちょい高いって感じかな でもコンビニはクソ高い。 ジュース200円、ポテチ250円くらい。おやつ買うとファーストフード店と変わらないくらいの値段になる。 ![]() これは牛乳コーナー ポリタンクで売ってるとおいしくなさそうに見えるから不思議 オーストラリアは日本ほどではないにしろ銃のない社会。 でもせっかく海外に来たのだから本物の銃が撃ちたい!と観光案内所に聞きに行くと観光用ではなく現地の人の訓練用(?)のレンジならあるということ。 行ってみると、こわもてのレンジマスターがお出迎え ![]() 「グロックの9mmパラ版と45ACP版の違いと体験したい」と言ったらお前ガンオタかよwwwみたいな感じで打ち解けましたw ![]() 計100発以上撃ったので親指の付け根が真っ赤になりました ![]() 現地のヲタサークル「Adelaide Japanese Animation Society」の定例会に参加 Fansubアニメを大学の講義室で垂れ流すという法律的にアウアウな感じのサークルでした むこうのオタクの間では「日本の麻雀ってゲームがクール」らしく、この定例会に行った時も「日本人なら麻雀できるよね!やろうぜ!!」みたいに誘われました ごめん、麻雀できないんだ・・・って言った時の「Oh・・・(´・ω・`)」って顔は今でも忘れんw ![]() 日本からのお土産って事でたい焼き器と餡子を持参し、現地で調達したホットケーキミックスでたい焼きを調理 ![]() 「なんで鯛のかたちなの?」って聞かれて「めでたいのたいと魚の鯛をかけてるんだよ」って説明したけど俺の英語では伝わらず、最終的に「この中の甘いのはいらない。そしてこれにクリームかけて食べる方がきっとおいしい」って結論に至った。うぐぅ。 中旬:アデレード→日本に帰国 しかし、アデレード→クアラルンプール間の飛行機で遅延が発生したせいでクアラルンプール→日本間の飛行機に乗れず、クアラルンプール国際空港で23時間放浪 ぷち「ターミナル」状態 ![]() 図らずもマレーシア観光してきました つたない英語で観光タクシーをチャーターし、英語のあまりしゃべれない日本人vs英語のあまりしゃべれないマレーシア人観光タクシー運転手というカオスそのものな観光でしたw 2010年4月~7月 薬学部での学生実習がまさかの週5のペースで開始 自由になる時間なんてほとんどなく夏休み突入 ![]() 唯一あった写真がカワサキツーリングでのヒトコマ。 ![]() 蒜山までまったり走ってきました とりあえず その1はこの辺で。
Last updated
2011/02/15 09:40:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
2011/02/14
カテゴリ:カテゴリ未分類
けいおん!!×十六茶のキャンペーン「朝食ティータイムフィギュア」
コンビニで買ってきました ![]() サークルKサンクスなら@125円と、キャラものストラップとしては格安だけど、割と良く出来てる 頭部パーツも成形色なので普段使いでもあまり色禿げが少ないのがいい感じ でもせっかく造形が悪くないのだから、もっとかわいい顔にしたい・・・ そんなわけでちょっくら手を加えてみました ![]() デカール+筆塗りでかなりアニメ版に近い雰囲気にできました 自分で作っといて言うのもアレだけど、あずにゃん可愛い・・・
2011/02/08
カテゴリ:カテゴリ未分類
お久しぶりです。トントンです。
何とか生きてます。 Twitterやってたらブログ更新せずに1年経ってました。いやーツイッター恐るべし( 実生活が忙しくなってきたこともあり、通常営業に戻るのは難しいですが、エコノミーモードで更新して行こうと思います。
Last updated
2011/02/08 03:27:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
2010/03/10
カテゴリ:カテゴリ未分類
オージー生活にどっぷり馴れて、oops とか普通に使ってしまってます。
トントンです。 さて、短期留学も折り返し地点なので中間報告をば。 ![]() アデレード大学のキャンパス めがっさ広いです 留学生のセンターはメインキャンパスから少し離れたところに隔離(?)されてますが、芝生でお昼寝とかするためにメインキャンパスにもよく足を運びます ![]() ![]() アデレードの町並みはとてもきれいです かなり密集した町なのに、あまり日本のようにゴミゴミしてません 歩道が広いからかなぁ・・・ ![]() あと、ものすごく空が広い 普段は散歩なんてしないのに、こっちに来てからほぼ毎日散歩してます ![]() これはただの郵便局 なのにこの佇まい なんでも「魔女の宅急便」のモデルになった建物だとか こんなところにまで来て聖地巡礼になるとは(ぉ ![]() バスは黄色で、路線はすべて数字(190とか228とか)で表示されています。 さらにバス停も街から連番の数字になっていて、「xxx番のバスに乗ってxx番のバス停で降りればいいよ」などと教えてくれるので、初めての場所にも間違わずにたどり着けます 超便利! ![]() 降りたいときは、ボタンを押して停まってもらいます 料金は学割で1回$2.20、10回使える回数券は$14.40と割安 おまけにInterpeak(平日の昼間限定券)なら10回$7.70という驚きの安さ さらに2時間乗り放題、電車・トラム(路面電車)も共通なので、家から海まで77cで行けちゃいます ![]() 「99c」と書かれた市内巡回バスは無料で乗れます こりゃ車なくても生活できるな ![]() プロサッカーの観戦にも行ってみました この日はADELAIDE UNITED (オーストラリア) vs POHANG STEELERS (韓国) アデレードにはアジア系もかなり移民してるため、韓国側のサポーターもかなり多かったです もちろん、私はアデレード側を応援してましたがw ビール片手に現地の人と大声出して応援するのはすごい楽しい! ビール買うのに毎回年齢確認されるのは勘弁してほしいですが・・・ 俺がU17に見えるのか?(オーストラリアは18歳から飲酒喫煙おk) ![]() ちなみに、こっちでアイスコーヒーを頼むとこんなクソ甘いのが出てきます。 こんな感じで、アデレード生活を満喫しておりますです。 あー、でもバイクに乗りたいなぁ・・・ 車は運転したけど、トヨタのRAV4(しかもこっちは右ハンドル左側通行)だったので全然ワクワクしなかったしw また気が向いたら続きあげます
2010/02/22
2010/02/12
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょっとオーストラリアに5週間ほど行ってきます。
てな訳で、更新はしばらく止まります。 もし何か事件に巻き込まれたら、このブログはワイドショーとかで「被害者のものと思われる日記」などと紹介されるんだろうか?w では、行ってきます(´・ω・)ノシ
Last updated
2010/02/12 11:33:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
2010/01/23
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は待ちに待った魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1stの公開日!
でも岡山では上映しない! うぉー! なのはぁー! ってことで、広島まで遠征してきた もちろんバイクで(´・ω・)b ただ行くだけじゃ面白くない!ってことで、Ninjaを痛単車に ![]() こんな感じに ![]() ちゃんとレイジングハートは劇場版仕様です あえて駐輪場の目立つ場所に置いてみましたw どこかで反応ないかな―w ![]() 上映前のグッズ販売はずっと人大杉で買えそうになく、当然ながら初回は満席でした シアター4はキャパ426人というかなり大きなところ にもかかわらず満席とは・・・ やっぱりなのはすごいなぁ ![]() チケットはネットで予約してたので、待つことなくゲット [H-21]は中段のど真ん中 がんばって予約した甲斐あって、割と良席でした 映画自体は 「よかった」 の一言です 本当に広島まで遠征した甲斐がありました これはDVD買わざるを得ないっ ![]() グッズはパンフと魔法陣テープ2種を購入 パンフは何と96ページもΣ これで1000円は良心的だわ テープはニンジャにサイドバッグ付ける時の保護テープとして使いますです たっぷり50mなので、気負いせずに使えるのがGood ![]() 前売券も買ってましたが、今回はネット購入なので使用せず てか、たぶんもう行く機会がない(´・ω・`) ![]() 前売券の特典「ねんどろいどぷらす」は、予想以上の出来の良さ これ、身長35mmくらいなんだぜ? ![]() 後ろ姿も抜かりないっ! ![]() ローアングルも(ry 今日の走行距離は355km そして消費燃料は16.4L 平均燃費21km/L ・・・燃費悪っw
Last updated
2010/01/23 08:04:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
2010/01/01
カテゴリ:カテゴリ未分類
5時半ごろにふと「初日の出見に行くか」と思いつき、そのままの勢いで海まで見に行きました。
ニンジャで。 気温はマイナス2度。 バイクでの体感温度はマイナス15度。(ミスナールの体感温度で計算) おまけに日の出前。 こんな状況なのにバイクで片道1時間かけて日の出を見に行く人は、バイク馬鹿か脳みそ筋肉かのどちらかでしょうね(ぉ ![]() 到着は6時50分 だんだん明るくなってきた頃です そして7時20分ごろ ![]() すげーキレイ 隣で見てたおっちゃん曰く「こんなにきれいに見えたのは10年ぶり」だそーな うん、とってもきれいだった。 でも、たぶん二度と行かない! 寒すぎる! 全538件 (538件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|