402360 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★★★★ しましま LIFE ★★★★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

2010.05.20
XML
カテゴリ:本の日記。
今年は5月にして早くも7冊の小説を読んだ。
近頃にしてはよく進んだ方で、これは一重に
ジョン・アーヴィングに負うところが大きい。
ことに今年最初に読んだアーヴィングの作品、
「第四の手」に負うところがたいへん大きい。





アーヴィングといえばわたしには古馴染みである。
その出会いは村上春樹の存在がきっかけだった。
ごく若い頃、結婚前だったか・・・・・
絵画と読書、やがて両輪となるわたしの趣味の世界に
多大な影響を与えた母のすすめで読み始めた春樹。
その春樹が翻訳したアーヴィングの小説とはいったい
どんなものなのだろう・・・ 徐々に興味を引かれた
のであったが、読み始めたのは20年以上も前、
初めての子育て、真っ最中の頃のことである。




あの頃は、小さな子供をかかえて外出もままならず、
家族はべつとして本だけが心の支えだったかもしれない。
とにかく隙をみては読書、大量の本が必要だった。
幸いベビーカーを押して行ける程度の距離に区の
図書館があったので、こちらもまた大量に必要
だった読み聞かせ本と併せて子供連れ、お散歩
がてら本を借りに行くのが楽しみだった。





最初に読んだのはやはりまず「熊を放つ」。
印象としては慣れ親しんだ春樹の作品を
読んでいるかのような、が、それでいて、
まるで知らずにいた世界で迷子になった
かのような感じに最初はかなり戸惑った。
しかし次々と ↓ 借りては読んでゆく。



「ホテルニューハンプシャー」
「ガープの世界」
「158ポンドの結婚」
「サイダーハウスルール」
「ウォーターメソッドマン」




2作品目のホテルニューハンプシャーくらいからは
まさにアーヴィングの虜、恐ろしい勢いで読んだ。
大きかったり小さかったり程度の差はあるものの、
普通の人(?)が突拍子もない願望に突き動かされて
築いてゆく奇想天外な世界がとてつもなく面白かった。
そして、どの作品もちょっと悲しいのだが、それは、
そのどれもが「欠損」あっての物語でもあるからではないか。
心であれ身体でなんであれなにかしらで瑕疵のない人は
おらず、人はその悲しみを抱えながら笑ったり泣いたり
怒ったりしながら人生を生きているのだなぁ・・と。
様々なことに今よりも尚、さらに思いの至らなかった
その頃のわたしは、そうした悲しみを優しく笑い飛ばし
ながら物語りにしてしまうアーヴィングがたまらなく
好きになったのだった。 しかし・・・・





図書館で借りられるアーヴィングの本はそこで尽き、
読欲旺盛なわたしは他の作家へと興味を移した。
様々な本を船にしてジャンルの海峡を行ったり来たり、
子供がもっと大きくなったら大きな本屋さんへ行く!
そして、もっと大きな本の海に乗り出す!! などと。





自由があると思ったら大間違い、子供が大きく
なるにつれて失ってゆく読書の時間・・・・
子供のお習い事に自分のお習い事、送迎や引率、
増えて嬉しい友人達との時間、地域やPTAなど
ボランティア活動に忙殺されるようになりさらに、
不定期アルバイトながらも仕事に出るようになり、
読書人生は最暗黒期を迎えた・・・ の、だが。




そこは活字中毒者地獄の味噌蔵。
細々と続く本の世界にしかしアーヴィングは
忘却のかたち、10年以上も経って見つけた
「ピギー・スニードを救う話」に再会を喜ぶも
読むや失望、ヴォネガットのクエイクに失望
した矢先でもあったので、アーヴィング~
きみまで衰えたの・・・・・涙ぽろり
そんなのは悲しいのでもうアーヴィングは
読まないでいようと考えたものなのに。





こちらの新しい図書館にズラっと並ぶ未読
アーヴィングの作品が気になって気になって。
ダメもとで読み始めたのが今年の初頭、その、
第四の手 の圧倒的な面白さにはマイったマイった、
だってね~~~~~~~





と続けたいところですが、
すでにかなり長い日記・・・
次回を「第四の手」として
続きはまたにしましょうね 信号












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.20 19:35:57
コメント(4) | コメントを書く
[本の日記。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ジョン・アーヴィング。(05/20)   @ミキヲ さん
ジョン・アーヴィング初めて聞く名だなと思っていたら20数年前に映画がきっかけで「ガープの世界」を読んでいました。(汗)
読書には良い環境で、また面白い本があったら教えてくださいね。
と言いつつ、2冊平行に読んでいる本が読み終わらないですが・・・。(汗)

(2010.05.23 20:48:20)

Re[1]:ジョン・アーヴィング。(05/20)   jabanna さん
@ミキヲさん


>「ガープの世界」

おお、映画!
サイダーハウスルールは見たのですが、
ガープの世界はまだ・・・
原作とどちらが面白かったですか??


>2冊平行

同じ読書スタイル~♪
今はキングとアーヴィングなのですが、
アーヴィングばっかりすすんでキングは
お留守番、みたいな・・・(^-^;)


読書日記はパワーがいるので
なかなかですが近いうち頑張って
第四の手日記の予定です(^-^)

(2010.05.24 16:42:00)

Re[2]:ジョン・アーヴィング。(05/20)   @ミキヲ さん
jabannaさん

>原作とどちらが面白かったですか??

映画かな。
だいたい最初に関わった方が好きになるパターンになります。

>>2冊平行

今はキングとサリンジャーです。
サリンジャーは、眠れない時の睡眠導入剤です。(^-^;)
(2010.05.25 22:56:45)

Re[3]:ジョン・アーヴィング。(05/20)   jabanna さん
@ミキヲさん

あっ! コメント!!

今頃、気がつきました~(T__T)



>映画かな。

うんうん!
最初に受けた感動はなにものにも
まさりますものね!


>今はキングとサリンジャーです。

うひょ~♪
ミキヲさんもアメリカ文学ファンね!
サリンジャーはやはりライ麦畑??
キングはどの小説だろう・・・


>サリンジャーは、眠れない時の睡眠導入剤です。(^-^;)

イベントのないプロットは
キングとは真逆、読む価値大ですが、
眠くなりますよねぇ(^-^;)

(2010.05.30 13:55:14)

お気に入りブログ

ピースエンブレムの2… TCHAIKOさん

競馬予想【宝塚記念】 @ミキヲさん

麻疹ワクチンの追加… はざや(葉明)さん

ちっちゃなお部屋 ししぃーさん
観劇、映画、旅行が… あみん0203さん

コメント新着

@ミキヲ@ Re:残留新年+楽天さん。(01/20) お久しぶりです! 忙しかったのもありま…
jabanna@ Re[1]:残留新年+楽天さん。(01/20) 葉明ちゃん >おせち、とおってもおい…
jabanna@ Re[1]:残留新年+楽天さん。(01/20) 巨頭星人さま >がめ煮 えっ、メー…
jabanna@ Re[1]:残留新年+楽天さん。(01/20) TCHAIKOさん >たくさんの人と…
葉明(はざや)@ Re:残留新年+楽天さん。(01/20) おせち、とおってもおいしそうです♪(*´▽`…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.