217759 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれなweblog

きまぐれなweblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

free38215

free38215

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

mami's room 眞美mamiさん
2006.09.06
XML
カテゴリ:愛媛県
開館以来19年間の累計ではあるが。
-------------------------------------------------
相次ぐ被害に、同館はカウンターで貸し出し手続きをしないで持ち出すと警報が鳴るシステムの導入を検討。しかし、設置費用が約8000万円と多額である上、1冊ずつICタグを手作業で張り付けると1か月以上休館を余儀なくされることからためらっているのが実情という。
(2006年9月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news001.htm
-------------------------------------------------
愛媛では、県立図書館よりいいかもしれない図書館である。
隣接市ということで、利用者登録できる。

大学の図書館などは、防犯システムがあり
本にも取り付けてある。

去年は確か1ヶ月休館していたので、お金の問題だけかもしれない。
移動図書館は実施しているが、建物は4館ぐらいなので、
東京に比べると少なく不便な気がする。

しばらくは、敷居を高くしておくしかないかもしれない。

図書館の除籍本リサイクルがあるので、
ルールを守って持ち帰ってもらいたいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.06 08:13:25
コメント(0) | コメントを書く
[愛媛県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.