217956 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれなweblog

きまぐれなweblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

free38215

free38215

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

mami's room 眞美mamiさん
2006.10.12
XML
カテゴリ:愛媛県
県では、地域密着型の活動を展開している愛媛FC(サッカー:J2)と
愛媛マンダリンパイレーツ(野球:四国アイランドリーグ)という両球団を
本県活性化のための新たな地域資源と位置付け、
全県にわたるプロスポーツの地域密着型の活動展開と、これを通した地域活性化に向けて、
県民総ぐるみでの取組みを図っているところです。
http://www.pref.ehime.jp/index.html

(財)日本サッカー協会 キャプテン 川淵 三郎 氏の講演があるようだ。
「夢があるから強くなる」という講演らしい。

サッカーWCが遠い過去に感じられてしまう。
どんな感じだったか忘れかけている。
日本代表はオーストラリア戦があった。後半40分ぐらいから見たと思う。
確か1点リードしていた。あっあれという間に負けていた。
後は、夢を追いかけて実現できなかった。

二宮 清純 氏と石毛 宏典 氏はお馴染みの人という感じがする。

サイエンスチャンネルのアスリート解体新書を見たりすると
ただ練習すればいいというのではなく、
ある程度の基本的な知識は必要だと思った。

愛媛FCと愛媛マンダリンパイレーツについては
広く知ってもらうしかないのかなという感じがする。
愛媛FCは、今年はホームに力をいれていた。、
来年は自然と人が集まるようになればいいと思うが、
スタジアムなど長期的にどうすればよいか明確にならないと苦しい。
四国アイランドリーグはドラフトに命運がかかっている部分がある。
才能を認めてもらうことは並大抵のことではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.12 08:21:34
コメント(0) | コメントを書く
[愛媛県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.