217780 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれなweblog

きまぐれなweblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

free38215

free38215

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

mami's room 眞美mamiさん
2007.11.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はハイビジョンの日だそうである。
ハイビジョンの日になったのは1987年のことで
郵政省(現総務省)とNHKが制定したらしい。
なぜ11月25日なのかということについては、
ハイビジョンの走査線が1125本だからということにちなんでいるらしい。

走査線については言葉では面倒なので、
参考になりそうなURLを載せておきます。
走査方式
http://www.at-lifestyle.com/electronics/basic/TV/tv03.html

走査線が多いほど、画面の縦方向の解像度は向上する。
現行の地上波アナログテレビ放送の有効走査線数(画面に表示される部分)は
概ね約450iであるので、ハイビジョンのほうがきれいではあろう。

今晩というか、明日になるのであるが、かぐやの月面映像の再放送がある。
前回の放送は録画したが、最高画質でDVD1枚に収まらないので、
DVDに収まるようにアナログ放送を改めて録画する。
ハイビジョンの映像であっても、テレビが対応していないと
縦長な感じのいびつな映像となって無用の長物的であった。
60インチプラズマモニターであれば、リアルな世界を堪能できそうである。

「かぐや」が撮影した月面映像をハイビジョン画質で上映中
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.25 19:09:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.