031622 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レンジャースがゆく

レンジャースがゆく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

fit

fit

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

前かがみ@ パクーーーンチョ!!! 今日の女・・一緒に街歩いてたらオレのズ…
ナプキーン@ ちょwwなにwwww なんか意味わかんねwwww シックスナ…
ニット坊@ 約束がちげーだろww おフェ-ラだけの約束だったのに、せがま…
正吉@ Η(・∀・)イイ!! アフィリ辞めてこっちにして正解だったわ…
りょー@ だあぁぁぁあ・・・あああ! えぇ何コレwww セッ.クスしたら6万…

Freepage List

Apr 23, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2年前の今日朝5時25分ころ 10年共に暮らした愛犬がこの世を去りました。

今空前のペットブームもあって、私の周りにもたくさんの愛犬・愛猫家がいる。

ペット言う言い方、概念が私にはちょっとしっくりこないが、子供のころ屋外で飼っている犬にたいしては 番犬だったり 残飯処理だったりしたんだが・・・・もちろん散歩はしていたが

いま室内で飼っている犬とはちょっと距離感が違うと言うか、僕にとって外で飼っていた犬はあくまで犬であって、室内で共に生活している彼ら(犬)」とは、それ以上の関係が成り立っていると思う。

だからペット と言われてもピンとこないのが正直なところ。

しかし 彼らの方が明らかに寿命は短い 犬と暮らす以上は彼らをきとんとみとり、きちんと成仏させ

そして悲しみを乗り越えることも必要であり、覚悟をしなければならない。

2年前 彼が亡くなったととき 私はその準備が覚悟がまったく出来ていなかった。

ペットロスを恐れ 5冊以上関連する本やさまざまなサイトをみた。

そしてあることがわかった、それを教えてくれたのも彼だったのだ。

今では自分は生涯犬を買い続けるだろうと思っている。

理由は単純明快 その方が幸せに生きれるからである、もちろん死と言う自然界の法則も

ふまえても有り余る喜びがそこにはあると思うから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 24, 2006 09:56:12 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.