2520645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 23, 2008
XML
カテゴリ:鳥の話

ちょいと一味違う書店(…と分類していいのか…)ビレッジヴァンガードをみておりましたら。
こんなん見かけました。


大人の科学マガジン(vol.20)

大人の科学マガジン、手回し鳥オルガン!

大人の科学マガジン自体は以前から知っておりましたが。

↓こんなんとか、からくり茶運び人形とか既刊

大人の科学マガジン Vol.19(ガリレオの望遠鏡)即納中
世界最古の電子楽器!これでこの価格?大人の科学マガジン Vol.17 テルミン 「世界最古の電子楽器」【夏 セール】

やはり、「鳥」と名がついてるとごっつ気になります。

 

「鳥オルガン」って何ぞ?と詳しく見てみましたら、
どうやら18世紀ごろに鳥(カナリアなど)に歌を教えるために使われていた道具だとか。

どうやら、手回し式のオルゴールに似た機械のようで。

これは、組み立ててオカメのえんちゃんの反応を見てみよう!と思いまして
購入してみました。

 

鳥オルガン

 出来上がったのは、これ。↑

組み立て自体は、ドライバー1本あればほぼ出来ます。

 

で、回して音を出してみましたところ…
どうも紙送りがうまく行きませぬ。orz

少し指で押し込みながら回してみますと、途切れ途切れながら音が流れました。

いちおう、オカメのえんちゃんは音に反応はしていましたが
どうもこれでメロディーを教え込む…ってとこまではいけそうにもなく。

たぶん細かい機械の調整とか、回し方をうまくすることで
もうちょっと曲らしくなるとは思うんですけど。

 学研さんの公式ページで、実際にカナリアに聞かせてみた様子などがみれます。
こちら

 

しかし、たまにこういう工作してみるのも楽しいですね。
子供の頃の夏休みの工作みたいで。

 


 


えん0723

ムダにえらそなえんちゃん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 24, 2008 12:31:36 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Category

Headline News

Favorite Blog

ツバメの子育て6(Bの… New! みなみたっちさん

オカメインコ おー… 茶々777さん
ゆるい写真作家☆ よ… 殿オカメさん
花梨BIRD'S *花梨*さん
Room Of The Parrots マメルリチャンさん

Comments

アキオ@ Re:スマホに文吉? ブンチョウフィギュア。(02/15) 突然失礼致します。 実は此方のスマホに文…
ライト隊長@ Re:マグロ&広大な海に住む生き物 -エポック地球生命紀行-(03/25) 突然すみません。 マグロのストラップまだ…
ひろみ@ Re[5]:鎌倉 鶴岡八幡宮 初詣。 -大銀杏とカモメ襲来-(01/03) 道楽斎さんへ 何度も行ったことがあると読…
Z4ちゃん@ Re:桜と鳥と朧月夜(04/10) おはようございます。 当方も冬から新緑…
道楽斎@ Re[1]:鳩サブレーの豊島屋 鳩グッズ福袋(01/17) >Z4ちゃん様 コメントありがとうございま…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.