285328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

としじんの “つれづれ写真便り”

としじんの “つれづれ写真便り”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年12月20日
XML
​​​​​​EVの世の中へ・・・この所、全世界で電気自動車へのシフトが話題になってますね。
 小生はまだガソリン車に乗っていますが、現在国内自動車販売のトップ10には燃費の良いハイブリッド車(HV)と軽自動車しか入って来ません。また、さらに電動化を進めた、外部から充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)や、エンジンは電池の充電だけに使用するセミ電動車(e-Power)も普及し始め、さらには日産のように完全電気自動車(EV)を推し進めているメーカーもあります。

 今、世界市場ではEV(電気自動車)への大転換が起ころうとしています。
 イギリスやフランスが2040年までにガソリン車やディーゼル車を完全廃止する方針を発表したり、アメリカではさらに厳しい排ガス規制を打ち出し、これに適合するのはHV(ハイブリッド車)かEVしか残らないことになります。 
 さらに、中国やインドでも排ガス環境問題でEV優遇政策を打ち出し、2030年頃にはガソリン車全面禁止条例を出すようです。 こんな中、日本ではガソリンからハイブリッド車に移行しており、EV市場は出遅れの様子を呈していましたが、ようやくトヨタも危機感を持ち、2025年頃までに全車種にEV車を投入すると新聞発表しました。

 話しはかわりますが、今、自動運転車が話題になっていますね。ただ、未だレベル1程度であり、車間持続や衝突防止、及びレーンキープなどの(半)自動運転が主力なんですね。これが、自動車がEV化することによって、全自動運転車にするのが非常に楽に実現できるようになるんだそうです。 つまり、未来は電気自動車(EV)の全自動運転車が街中を快走することになるんでしょうね。 人間はタクシーに乗るような感じで、行先を告げるだけになりそう・・・むなしく感じるのは小生のようなドライブ好きだけかな・・・(~_~;)




​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月20日 22時51分37秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.