698809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しい日々

楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

aki@ Re:助かるなー(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:思い出すなー(11/21) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…
てがてが@ Re:こんにちは、はじめまして(09/24) しょくさんへ 初めまして。 田舎の高齢化…
しょく@ こんにちは、はじめまして こんには、はじめまして 昔から馴染みの…
パイプカッター@ Re:我が家の用務員(02/12) パイプカッターは、0896243676 をどうぞ…
2024.05.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


今日は施設は休みなので庭の手入れから始める事に
しました。しかし植木も元気で枝が大分伸びてしまい
ました。


まずは妻から頼まれたバラの木の挿し木からですね。
バラの挿し木は簡単に出来るか良くわかりませんが
増やしたいバラの枝を切ってペットボトルを切った
植床に挿し木用土を入れ、切ったバラの枝に発根
を促すルートンと言う薬剤を付けてから植床に刺しました。



挿木 成長調整剤 ルートン 15g 住友化学園芸 花 庭木 発根 促進


さらに念のため普通の植木鉢に植床用土を入れてそこに
バラの枝を刺しました。


次は山桜の木とヒバの木を挿し木してみる事に。山桜の木は
大きくなりすぎて幹には大きな空洞が出来てしまいました。
このままでは台風なんかの強風が吹くと倒れてしまう恐れが
あるので去年大幅な剪定をしました。


しかしそれでも心配なのでいずれ伐採しないといけなくなり
そうです。この山桜は我が家が現在地に立てられる前、畑だった
場所の端に生えていたようです。樹齢は100年は過ぎている
でしょうね。


そのまま伐採するのには抵抗があって何とか育成して行ければ
と思うのですが。そこで枝を切って挿し木し、根付いたら盆栽
として育成出来たらなと思うんですね。
上手く行くかなー。


ヒバの木は家の裏側に生えているんですがこれも大木化していて
いづれは伐採しないと行けなくなりそうです。これも伐採するのが
可哀そうで何とか育成が続けられればなーと思うんですね。
挿し木して根付いてくれれば今の木と植え替えられればと思う
んですね。


そんな事をした後、今度は柿木の実を摘果する事に。毎年全く
手入をせずに放置していたのですが今年は去年が不作だった為
実がなり過ぎています。摘果しないと実は大きくならず来年は
実が少ししかならなくなってしまいます。


そんな事をしていたら近くに住むイタリア人が子供をベビーカー
に乗せて通りかかりました。今年は柿の実が沢山採れそうだから
またおすそ分けしますよと言ったら嬉しそうでした。


赤ちゃんにはボンジョルノと声を掛けました。少し笑っていました。
赤ちゃんも柿の実が食べられるようになったら良いなー。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.19 22:04:08
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.