327298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康維持・ダイエット応援ブログ

健康維持・ダイエット応援ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2005/09/12
XML
「砂糖には注意が必要」という内容で 昨夜は日記を書きましたが 「三温糖」はどうでしょうか?というコメントがありましたので 簡単ですがまとめてみました。

ソルティーシュガーです こんばんは。

貴重なご意見を 毎日のようにいただき 本当にありがとうございます!みなさんに刺激を受け さらに探究心も湧くというものです^^。

ただ 日記に書く内容は あくまで 私の主観です。 皆さんの嗜好や生活習慣などで 良し悪しはかわるものです。あくまで 健康維持をしていくにはどうしたらいいか?という気持ちで書いています。
参考意見ということで ご覧いただくとうれしいです。

▼「砂糖の種類」

●砂糖はサトウキビやサトウダイコンなどの植物から作られる、天然の調味料です。

製法によって、原料からしぼった糖液をそのまま煮詰める「含蜜糖」(黒砂糖など)と
 糖液から「蜜」を除いて結晶を取り出す「分蜜糖」の2つに分けられ
 
「分蜜糖」はさらに次のような種類に分類されます。

「分蜜糖」:耕地白糖

     :和三盆

     :粗糖(精製糖) ・・・ざらめ糖(白ざら・中ざら・グラニュー)
               ・・・車糖  (上白・中白・三温)
                
●ざらめ糖と車糖の違いは 結晶の大きさです。「三温糖」は 結晶が微細でしっとりした感じの砂糖です。

▼「三温糖」

● グラニュー糖や上白糖を作った後に残る糖蜜を再利用し 再び結晶させている。この結晶させる度に再三再四 糖蜜を加熱していることが「三温」という名の由来になっている。 上白糖やグラニュー糖を取り出した後の残った糖液から作った砂糖が「三温糖」です。「三温糖」特有の黄褐色と強い甘さやコクは、数回にわたる加熱によって糖分の一部が分解して付いたものです。
                  
                    
● 「三温糖」の外観は「黒砂糖」に少し似ているため 「黒砂糖」に似た製法の砂糖を考えがちですが 「三温糖」は分蜜糖(遠心分離操作などで砂糖の結晶と蜜を分離したもの)であって 含蜜糖(糖液を煮詰めて固めたもの)である黒砂糖とは異なります。
                                                     
●ミネラル(灰分)として主にカリウム・ナトリウムが多いと思われます。しかし「三温糖」の組成を見てみると 蔗糖95.4%、転化糖2.10%、水分1.60%で ミネラルは約0.3%を占めるにすぎません。
これだけ量が少ないと 普段使用している砂糖を全て「三温糖」に切り替えたとしても 摂取できるミネラルの量は微々たるもので 健康のためのミネラル補給とはいきません。他の砂糖に比べて「三温糖」にミネラルが多いということに間違いはありませんが 豊富であるとはいえないようです。

●しかし 微量に含まれるこのミネラルのおかげで 「三温糖」はこくのある甘さを呈し 独特の風味をもっています。従って、煮もの・漬け物・みそ料理には「三温糖」が昔からの定番です。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
さて どうお感じになりましたか?

ちなみに 私の家では
★今だけお値引中★沖縄サトウキビ100%使用 照屋孝明さんの沖縄 生黒糖シロップ3本セット

★今だけお値引中★沖縄サトウキビ100%使用 照屋孝明さんの沖縄 生黒糖シロップ3本セット

{ミネラルやビタミンは断然黒糖が豊富、上白糖にはほとんど含まれていません。他にもカリウムやカルシウム、最近話題のポリフェノールなど黒糖の栄養価の高さが注目されています。}





《ホクレン》てんさい糖【750g】


《ホクレン》てんさい糖【750g】

{腸の働きを活発にする天然のオリゴ糖が含まれています。}

を使い分けています。「黒砂糖」は独特の風味があるので コーヒーや紅茶には「天さい糖」がいいようです。煮物などの味が濃い料理には 「黒砂糖」が生きてきますね。




その他の もっとミネラルが多い「砂糖」が気になる方はコチラ⇒
体にやさしい「砂糖」

                            

日記の内容にフムフムと感じていただけましたら

人気blogランキングをプチっとしていただきますと嬉しいです!

楽天ブログランキングをプチっとしていただきますと日記の更新に力が増します!

ミリオンチェンジで相互訪問・無料でアクセスアップ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/12 10:01:22 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.