327395 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康維持・ダイエット応援ブログ

健康維持・ダイエット応援ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2005/11/03
XML
今日11月3日は「みかんの日」だそうです。

夕方 買い物に近くのスーパーに行ったら 青果売り場の一番最初に だいだい色の宝石みたいに輝いた
「みかん」が置いてありました。思わず試食を食べちゃいました(笑)。
楽天市場にお手ごろなお値段の「みかん」を見つけましたよ。↓

楽天野球団おめでとうセール●2L限定!愛媛の早生みかん5kgで¥1111です!



さて 先日ご紹介した
「脳のお疲れ度チェック」


はいかがだったでしょうか?

ちまたでは 右脳を鍛えようと 色んな本やゲームが流行っているようです。

脳は使わないとどんどん衰えるようです。活性を高めて脳力を最大限に引き出すには 生活の刺激に加え 脳の発達にも役立つ「ブレインフード」を十分に補うことが大切のようです。

では 「ブレインフード」のご紹介です。

●「DHA」(ドコサヘキサエン酸)は 青魚の油に多く含まれます。脳の中では記憶力や学習能力に関係する「海馬」という部位に多く含まれるそうです。また 神経細胞の膜を柔らかく保つ働きがあり 樹状突起のの先端部(シナプス)で情報伝達をスムーズにし 脳を活性化します。

●「PS」(ホスファチジルセリン)は全身の細胞膜に含まれるリン脂質の一種。脳の神経細胞に多く含まれます。PSが豊富にあると 神経細胞の先端部の動きが良くなって 神経伝達物質を受けられる守備範囲が広がり ネットワークを活性化します。

●「イチョウの葉エキス」の主成分はフラボノイドとテルペラクトン。これらをエキスで一緒にとると
相乗効果で血管拡張作用や血小板凝集抑制作用などが得られ 血流が改善されて脳の働きを支えます。

●「ギャバ」は発芽玄米に多く含まれるアミノ酸の一種です。神経の興奮・イライラを抑え 血流を促して脳細胞の代謝を高める働きがあります。
運動選手が 興奮を抑え集中力を上げるために食べるという記事を 雑誌で見たことがあります。


どうでしょう?

体力だけではなく 脳の衰えも 年齢とともに押し寄せるのは しょうがありません。

でも これらの「ブレイングフード」を食事やサプリメントでとることで 抑えることができるかもしれませんね。

「ギャバ」は発芽玄米で  「DHA」はサバやイワシで 普段の食事からとれそうですね。

「PS」と 「イチョウの葉エキス」はサプリメントがいいかもしれませんね。

キリン明晰ホスファチジルセリン 90球
キリン明晰ホスファチジルセリン 90球


★30%OFF★健康フーズ イチョウ葉エキス粒 180粒
★30%OFF★健康フーズ イチョウ葉エキス粒 180粒

************************************************************************

姉妹サイトを作りました。「あなたに合ったダイエットメソッドをナビゲート」です。ダイエットに関心のある方 是非ご覧になってくださいね^^。

人気blogランキングをプチっとしていただきますと嬉しいです!

楽天ブログランキングをプチっとしていただきますと日記の更新に力が増します!

ミリオンチェンジで相互訪問・無料でアクセスアップ!


1)サンドイッチ

2)カレーライス

3)シャーベット

4)かにかまぼこ

5)クロワッサン

6)アスパラガス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/04 08:30:37 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.