327284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康維持・ダイエット応援ブログ

健康維持・ダイエット応援ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2005/11/24
XML
風邪を引いてる方が 周りでは多いですね。私も 数日前 鼻がグジュグジュしていました。

ソルティーシュガーです こんばんは。

今日は仕事が休みだったので 朝方TVを見ていたら「はなまるマーケット」で
「春菊を」特集していました。
内容は「春菊で風邪予防や対策」でした。

春菊というと 大抵の方は「お鍋」の脇役的な感じだと思います。私もそうです。

でも 生で食べたり 和え物にしたり スパゲッティーの具にしたりと 色んな料理の材料として紹介していました。


春に花を咲かせることからこの名がついたといわれる春菊は 1500年ごろから中国経由で日本に渡来したそうです。原産地は地中海沿岸地方でヨーロッパでは観賞用として栽培されているようで 食用としているのは東アジア地域のみだそうです。

α―ピネン、ベンズアルデヒドなどの10種類の成分からなっている独特の香りをもっており アロマ効果で 痰(たん)をきり咳(せき)をしずめる効果があるといわれています。
また カロチン・ビタミンCも多く含んでるので ウィルスや細菌に対する抵抗力を高め カゼや感染症を予防したり 症状を緩和してくれます。

春菊の料理のポイントは ゆで方と切り方で 葉の部分は サッとお湯をくぐらせるだけで十分。茎の部分は30秒ほどでいいそうです。このほうが食感が残って美味しいようです。

また炒めたりする場合 茎は繊維に斜めに切ておくと 油がいきわたり 火もよく通ります。

ビデオに写せず詳しい事を紹介できないのが残念ですが 「春菊と豆腐の風邪に効くスープ」というのを紹介していました。

材料は
ごま油・にんにく・しょうが・トリガラスープ・絹ごし豆腐・塩こしょう・かたくりこです

また 葉の部分をサラダにして出演者の方が 食べていましたが 以外とアクとか臭みとかもなく美味しいとコメントしていました。
茎の部分は キンピラ風にして 炒めてたべていました。

明日あたり 我が家でも春菊を使った 鍋以外の料理を試してみますね。

みなさんもどうですか?

産地の方は 春菊のおかげで 風邪知らずのようでしたよ^^。


これからも
「健康維持・ダイエット応援ブログ」


をどうぞよろしくお願いします。


***姉妹サイトを作りました。***
「自宅で簡単ダイエット成功法」です。ダイエットに関心のある方 是非ご覧になってくださいね^^。

人気blogランキングをプチっとしていただきますと嬉しいです!

楽天ブログランキングをプチっとしていただきますと日記の更新に力が増します!

ミリオンチェンジで相互訪問・無料でアクセスアップ!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/24 09:42:35 PM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.