154120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

It’s my life.....

It’s my life.....

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

とっとこちゅ~太

とっとこちゅ~太

カテゴリ

お気に入りブログ

はるはるの部屋 はるマモさん
きまぐれはむちゃん… はいぱーくまちゃんさん
ゲン&マリン ぱぴよんちゃん0207さん
デッサン狂 ぽちょむきん1173さん
ピースハウス peace houseさん
2012年12月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 すごく吹雪いています。みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?

 早速本題です。

 先週の衆議院選挙の投票日でした。

 近所の小学校へ選挙に行くため、主人とこどもたちが、先に家を出ました。

 私も家の戸締りなどをして、すぐに主人たちの後をおいました。

 すると、主人が外でうずくまっていました。

 後頭部を手でおさえ、「いってぇー。ころんだ。」

 みると、後頭部にたんこぶができていました。


 小学生の子供の証言だと、パパは空を飛んでいた。そして、どーんと転んだって。

 雪ですべるのになぜか?走っていておもいっきりすべって転んだようです。

 そして全体重が、後頭部に・・・・。


 「頭いたい。なぜか、おでこがいたい。」
 そういいながら、主人は立ち上がり車にのりました。
 
 もちろん私が運転して、選挙に向かったのですが・・・。
 一応時間をききました。「10時30分」

 うん。大丈夫かな?とおもい、選挙会場に車を止めました。

 「じゃ選挙いこうか?」と私が言うと

 「?選挙?選挙って何?。。。いってーあたまいてぇー」というんです。
 「あれ?なんで車乗ってるんだっけ?選挙??」
 「あたまいてぇー。なんで?」

 やばいとおもい。自宅へ戻りました。
 幸い、主人は歩けたので家に戻り病院を探すことに。

 車で20分ぐらいかかる、脳外科病院がみてくれることになりました。
 救急車か?車でくるか?病院の看護士さんとも相談したのですが、
 歩けているのなら、車でも大丈夫だと思いますが救急車でもどちらでもいいです。
 と言われて、車で行くことにしました。

 財布は?と主人に聞いても「財布?」、保険証は「保険証??」
 オウム返しでいうだけでした。

 私が病院を探してる間、相手をしていた息子に
 「頭がいたい。何があったの?」同じ質問を何度もしていました。

 そのたびに、転んで頭ぶつけたの。と答えていましたが
 「何で、いっていることがわからないの?」と息子が泣き出しました。

 再び、車に乗り私が運転し、病院へ向かいました。

 何度も「何か、あたま痛い。」という言葉でリセットされるらしく
 そのたびに、転んで頭うって、これから病院にいくところと説明しました。
 もう20回は超えていたと思います。

 「あれ?ここ通ったことあるようなきがする。」
 言葉が増えてきました。

 でも、「何か、頭いたい。」というとリセットされているようでした。

 もうすぐ病院につくころ、「あぁ、そうか心配かけたね。ごめんね。」
 といいだしました。自分の気持ちをいえるようになってきたようです。

 よかった。とりあえず、病院へ急がなきゃ。
 涙がでてきました。どうにか主人を助けたい。。
 そんな気持ちでいっぱいでした。

 病院につきました。主人は大丈夫だというので

 正面玄関で、主人と念のため小学生の息子を一緒に車からおろし
 駐車場に車をとめにいきました。

 玄関に向かうと、主人と息子がまだ外にたっていました。
 「はいれない。」って・・・・まだだめだったか・・・。
 ちょっと反省しました。

 なんとか、無事に検査をおえまして医師の説明がありました。
 
 骨にも脳にもいじょうありません。脳震盪(のうしんとう)を起こした状態です。
 CTの画像も細かくみせてくださいました。出血もないそうです。

 記憶については、転倒した前後の記憶は戻らないそうです。
 そして、特に安静にしなくてもよいとのことでした。


 診察をうけてるとき、12時でした。
 主人は時間を聞いて驚いていました。
 選挙のことも思い出し、転んだときのことも思い出しました。

 でも、転んでからのことはほとんど記憶がないそうです。

 一週間たっても思い出せないそうです。

 仕事を何していたのか?も忘れていたのですが
 すぐに思い出せたようです。

 私たち家族のことも、忘れていませんでした。

 全国的に雪がふっていて、すべりやすいです。

 くれぐれも全力で走らないように、ご注意ください。

 記憶がなくなります。

 
 
 最後に、小学生の息子は帰りの車で寝ていました。看病疲れでしょう。

 2歳の息子は状況がよくわからないけど、パパが大変だったのは理解したようで
 
 その夜、いつも私と寝ているのに、パパと一緒に寝ていました。


 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月25日 23時20分57秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.