473912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐり~んおあしす (Oniwa cafe)

ぐり~んおあしす (Oniwa cafe)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.09.06
XML
土耕栽培を見直していたら、食事のことも忘れて取り組むほどハマッていますが、水耕栽培のお手入れもしています。

水耕栽培は、気をつけるのは、これだけです。


化学肥料の粉から、濃縮の液肥を作ります。先ほど作りました。

栽培している水槽の養液を測ります。


1439µシーデンスです。まあまあです。これなら、いつもの薄め液で追加できます。水槽の濃度が薄ければ、濃い薄め液を、濃ければ薄めの薄め液を追加します。

水耕栽培は、水槽に養液が満たされていれば、育ちます。土耕の3倍速く、土耕の何倍も多く収穫できます。無農薬で、たいてい大丈夫です。土耕ほど、虫や病気にやられることがありません。



培地は砂(日向土)で、養液を腰水にした栽培で、空心菜を育てています。何回も掻きとりながら、いただいています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.06 18:57:09
コメント(0) | コメントを書く
[日向土で養液栽培(水耕栽培の一種)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.