473915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐり~んおあしす (Oniwa cafe)

ぐり~んおあしす (Oniwa cafe)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.12.23
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
寒いです。部屋から出たくないです。
今日は​晴れですが、気温は1度Cから6度Cです​

柔らかい土は、霜柱が立っています。
バルコニーの水耕栽培も、夜には部屋にしまいます。



日向土の養液栽培をしています。この栽培を始めたのは、昨年冬に、何とか野菜を作るぞと始めました。今年も育っていますが、日中日に当てて、夜は寒さ除けに室内に取り込んでも、成長がゆっくりです。春が待ち遠しいです。



春菊の方は、収穫できそうに育っていますが、右のスイスチャードは遅々とした成長です。



ツヤツヤの葉っぱのスイスチャードです。ほうれん草を水耕栽培する話は聞いたことが無いです。スイスチャードもほうれん草の仲間なので、あまり水耕栽培には向かないのでしょうか?このスイスチャードも、生育が遅いです。

そういえば、先日終わりにしたスイスチャードも成長はあんまりでした。


もしかすると、スイスチャードは、栽培適期じゃないのかな?庭の行灯も、生育が遅いです。
11月28日に撮影していますが、今もそんなに成長していなくて、見た目が変わりません。日中は日に当てて、夜は不織布を掛けて寒さ対策をしています。


冬の栽培を諦めないように頑張っていますが、寒さにはかなわないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.23 22:06:45
コメント(0) | コメントを書く
[日向土で養液栽培(水耕栽培の一種)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.