閲覧総数 26307
2022.05.22
|
全2件 (2件中 1-2件目) 1 建築家
カテゴリ:建築家
日曜日の晩だったと思います。
NHK BSで深夜、「美の壺」なる番組が再放送され、 "昭和レトロ住宅"をテーマに取り上げてました。 住宅デザインは昭和初期でありながら、和洋折衷、和の時代から少し洋を意識した造りが興味深いです。 椅子座目線と畳座目線の一致の考え方は、当時から現在まで続く考え方ですね。 とても参考になりました。 先日の永ちゃんネタといい、今回の"レトロ住宅"といい、最近NHKがらみが多いですね。 NHKを好んで見る・・・・。 オヤヂまっしぐらなのかな~。俺。
Last updated
2010.03.24 22:44:31
コメント(0) | コメントを書く
2008.10.30
カテゴリ:建築家
先日のセミナー講師の建築家から私に電話がかかる。 「僕(先生)のところの勉強会に参加しないか? 今の日本の住宅システムはダメだ。 僕たちで日本の住宅を変えよう!」とのお誘い。 先生の話の主旨は、やる気のある地場ビルダーがもっと力をつけて、 ”やる気のある地場ビルダー 対 大手ハウスメーカー” の構図・世界をつくることに あるらしい。 その部分については僕は大いに賛成である。 とりあえず、先生への返答は先生が手がけている200年住宅を見学させていただいてか ら決めよう。これも、何かの縁ですね。
ココで解説。 先生や僕たちが考える ”やる気のある地場ビルダー”ってのは単に受注棟数を 伸ばすことを考えるビルダーでなく、プラス職人方の未来をつくることが出来るビルダー 作り。下請け叩きをせずにコストダウンが図れるビルダー作りであります。
お客様、工務店、ビルダー・職人が Win-Win-Winの関係であることの実現にあります。
最後は理想論に終始してしまいました。 賛同者、募集中です。
Last updated
2008.10.31 01:46:56
コメント(0) | コメントを書く 全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|