1111439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TrainMの日記&トーク広場

TrainMの日記&トーク広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

TrainM

TrainM

Freepage List

Favorite Blog

近況報告20240626 New! あべ模型製作所さん

千葉県 関東最南端… New! Traveler Kazuさん

2024年6月22日 今年… はは〜んμさん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

「恋する小惑星」の… ニシケン3342さん

Comments

TrainM@ スマトレ! 摩周丸さん、寒中お見舞い申し上げます。 …
摩周丸@ Re:☆A Happy New Year 2013☆(01/03)  あけましておめでとうございます  早…
TrainM@ おめでとうございます jiyma21さん、あけましておめでとうござい…
jiyma21@ 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本…
TrainM@ ソーシャルの使い分け Traveler Kazuさん、お久しぶりです〜^^…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
July 30, 2006
XML
テーマ:鉄道(22214)
カテゴリ:カテゴリ未分類
我がブログ1周年を記念して、

記念品を奉納してくださった方がいらっしゃいます。

それはいつもお世話になっている持田新右ヱ門さん。
歴史サイトを運営していらっしゃり、
とても詳しいです。

そんな持田さんがわがブログ1周年に僕の好きな電車の写真を
奉納してくださいました。

それがこちら。

持田さん提供1周年記念画像

これは京阪大津線の600系車両だそうです。
昭和59年(1984年)に登場した車両だそうです。

この603Fは同年7月20日製造だそうで、
今年で22年を迎えてもまだまだ頑張っている車両ですね。

方向幕は石山寺行きを出していますね。

持田さん、奉納ありがとうございました。m(__)m
この画像はフリーページの記念奉納品カテゴリーを新設して、
奉納したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 30, 2006 09:00:08 PM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


すてきな電車   青山ろまん さん
トレインさんこんにちはー。チャット大会楽しそうですね。お母様しっかりバナナとトマトを食べていらっしゃるようですね。わたしも食べています。
持田様の600系の電車すてきですね。撮り鉄写真の角度や構図もすてきですね。 (July 30, 2006 09:38:02 PM)

ありがとうございます   TrainM さん
ろまん先生( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ありがとうございます。
チャット大会開催中なので
先生もお越しくださいませ。

持田さんの写真よく撮れてますよね~。 (July 30, 2006 09:44:35 PM)

ありがとうございます!!   持田新右ヱ門 さん
こんばんは~。
拙い写真を展示なさって頂きまして
ありがとうございます!!m( _ _ )m

これからもブログ様のご運営
頑張って下さいね!!
応援いたしております!! (July 30, 2006 10:27:10 PM)

いえいえこちらこそ   TrainM さん
持田さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

昨日はチャット大会に参加いただきまして
ありがとうございました。
またやって行きたいと思いますので
よろしくお願いします。m(__)m

写真よく撮れていると思います。^^ (July 30, 2006 10:37:22 PM)

こんばんは!   AMK7575 さん
遅くなりましたが、一周年おめでとうございます。
素敵な記念品良かったですね!
これからも勉強とブログがんばって下さいね。

(July 30, 2006 10:57:44 PM)

Re:ブログ1周年記念奉納品(07/30)   エンスト新 さん
おはようございます。
1周年の素敵なプレゼント
良かったですね~
(July 31, 2006 05:19:41 AM)

Re:ブログ1周年記念奉納品(07/30)   * ann * さん
素敵なプレゼントでしたね~♪
1周年おめでとうございます☆ (July 31, 2006 10:57:15 AM)

おめでとうございます。   209-0 さん
改めてブログ1周年おめでとうございます。自分のブログはまだ4ヶ月しか経ちませんが・・・。
ブログの先輩としてこれからも経営頑張って下さい。 (July 31, 2006 11:09:06 AM)

まさに僕の地元の電車ですね   ルキア(Ruquia) さん
この電車、実は車体そのものは昭和43年製なんです。昭和59年に足回り、前面を改造して京阪京津線初の冷房車としてデビューしたんだっけ。

この電車、小さな車体だけど、定速制御を備えた高性能電車なんですよ。特に京津線の66.7‰の急勾配でその性能を遺憾なく発揮していたっけ。今思えば懐かしいですよ。 (July 31, 2006 12:11:08 PM)

ブログ1周年おめでとう   jiyma21 さん
ブログ1周年おめでとうございます。
京阪の石山坂本線ですか。すっかり近代的になってしまいましたね。京津線も地下鉄との直通運転を開始しましたし。かって三条駅が地上駅だった頃は、大阪(天満橋)~浜大津間に、直通特急「びわこ」号が走っていました。
昭和初期にできた60系電車3両で、日本初の連接車でした。クリームを主体とした明るい塗装で、大阪から大津までを快速したものです。しかし戦争中はマルーン色になったり、独特な塗り分けになったりしましたが、最後は赤と黄色の「京阪特急色」になりました。
その後京阪本線のATS化に伴い大津線専用車となりましたが、複雑な構造であまり使われず、3両のうち61号車と62号車は昭和42年までに廃車解体されました。63号車も錦織車庫の片隅で無残な姿をさらしていましたが、昭和56年、登場当時の姿に復元され、「ひらかたパーク」に保存されました。
その後は寝屋川車庫で保管され、イベント時などにはその姿を見ることができます。 (July 31, 2006 12:40:23 PM)

ありがとうございます   TrainM さん
AMK7575さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ありがとうございます。
これからも頑張りますので
よろしくお願いします。m(__)m (July 31, 2006 08:32:12 PM)

うれしいです   TrainM さん
エンスト新さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

うれしいです。
まさかこういういうような記念品をもらうとは
思いもしませんで。 (July 31, 2006 08:34:48 PM)

うれしいです   TrainM さん
annさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

大変うれしいです。
もうこれ以上のうれしさはありません。 (July 31, 2006 08:35:34 PM)

ありがとうございます   TrainM さん
209-0さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ありがとうございます。
まだまだ管理人も至らない点が多々あると思いますが、
これからもよろしくお願いします。m(__)m (July 31, 2006 08:36:17 PM)

なるほど   TrainM さん
ルキアさん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

詳しい解説ありがとうございます。
なるほどそういうことだったんですね。
記念品1つでも話がつきませんね。笑 (July 31, 2006 08:37:40 PM)

昭和初期にさかのぼる   TrainM さん
jiyma21さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

昭和初期にさかのぼるといろんなことも
わかってくるもんですね。

やっぱり記念品1つでも話がつきないと言うのが良くわかります。笑 (July 31, 2006 08:39:12 PM)

おめでとうございます   サムライ長老 さん
開設1周年おめでとうございます!

奉納写真の電車はよく見ています。
何しろこの沿線の学校に通っていますからね。
ちなみに僕は利用していませんが。
駅から歩いた方がお安いですからね。 (July 31, 2006 09:04:40 PM)

ありがとうございます   TrainM さん
サムライ長老さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ありがとうございます。
沿線の学校に通学ですか。

少しでも安くあげるなら歩けというやつですか。
僕なんかは自転車なのでそんなこというまでもありません。 (July 31, 2006 09:15:29 PM)

京阪特急の歌   jiyma21 さん
こんにちは。
前回は、大津直通特急「びわこ」号の話をしましたが、今日は「京阪特急の歌」の話をしたいと思います。
昭和35年頃、京阪電鉄が沿線の名所の「ひらかたパーク」、「比叡山ドライブウェイ」、「琵琶湖めぐり遊覧船」等を宣伝するため、イメージソングとして作りました。1番が枚方の菊人形、2番が京都の舞妓、3番が系列の比叡山のドライブウェイ、4番が系列の琵琶湖めぐりの白い船(遊覧船)を宣伝した歌です。
では、長いので1番のみ。
♪走る窓から眺めたら ローラーコースター雲の上
 春はバラ色枚方の 秋は嬉しい菊人形
 天満橋から三條へ ジリリンピリピリポーポー
 京阪特急 京阪特急・・・・
サビの部分「天満橋から」の所は、後に淀屋橋まで延長された時「淀屋橋から」に改められました。
現在でも、イベント特急などが走る時にはこの歌が流れています。 (August 2, 2006 02:27:52 PM)

ありがとうございます   TrainM さん
jiyma21さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

ありがとうございます。
今回は京阪特急の歌ですか。
鉄道唱歌みたいですね。

昔は天満橋までだったのですね。
現在も天満橋どまりの電車も一部存在しますね。 (August 2, 2006 08:55:54 PM)

昔は天満橋がターミナルでした   jiyma21 さん
TrainMさん、こんばんは。
この「京阪特急の歌」、2年ほど前に1900系が特急色に復元されて、イベント列車で走ったときにも流れました。
昔は、天満橋が大阪側のターミナルでした。現在は地下駅ですが、天満橋折り返しの電車が存在するのは、その頃の名残です。京阪電鉄や系列の旅行会社・京阪交通社の本社も、この天満橋にあります。
また京阪電車は現在、中之島までの延長工事を行っているようです。そうなると、新線になるのか、淀屋橋は単なる通過駅になるのか、注目されるところです。 (August 2, 2006 10:58:20 PM)

なるほど   TrainM さん
jiyma21さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

なるほどそういうことだったんですね。
京阪も注目するところたくさんですね~。 (August 3, 2006 07:54:40 PM)


© Rakuten Group, Inc.