097345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NPOフローレンスと、マーケッターと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆trinity☆

☆trinity☆

Freepage List

Category

2004.07.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
---just info.-------
ハッピー!ライフデザイン!ライブ!仕事選び編
-----------------
これから就職活動をしようという大学生も、
すでに社会人として働いている方も、
すべての20代に、お伝えしたいことがあります。

“人生の役に立つ就職活動”というものがあって、
これをやっておくと、あなたの人生は相当ハッピーなものになります。

実際の話、
就職活動が不完全燃焼だった場合、人生に仕事に、迷い続ける。
一生続くテーマなんですね。逃げられない。

ちなみに、
希望する会社から内定がもらえなかったら不完全燃焼、
というわけではないですよ。
むしろ、希望する会社の内定が取れるかどうかなんて、
たいしたことじゃない、と思います。
問題なのは、就職活動の中味であり、“質”なんです。

つけくわえると、 就職活動でゼッタイにやっておくべきこと、
というのがあるわけだけど、
わたしは、この10年、それと似たようなことをやり続けています。

だから、すでに社会に出て働いているヒトも、全然遅くない。
誰でも、いつでも始められるし、
一生の財産になるもの、でもあるんです。
だから、学生さんも、働いている人も、
20代のすべての人に、聞いて欲しいんです。


最後に、
女子に欠かせないテーマをひとつ。

産みどきと、働きどきは、完全にかぶっている、
というのは、避けようのない現実です。
そのことを、あなたはどう考えますか?


自分のこと、
仕事のこと、
恋人のこと、
結婚のこと、
出産のこと、
そして、育児と仕事の両立のこと、、、

つまり、
しあわせなライフデザインって、
どうやったら描けるの?というお話です。


よかったら、聞きに来てくださいな(* ̄▽ ̄*)
-----------------

---------------------------------------------
■ちょっと変わった、就職活動。

わたしは、10年前に就職活動をした。
もう、とっくにバブルは崩壊していて、思いっきり買い手市場。
超就職氷河期、と言われてる時代だったけれど、
わたしの就職活動は、楽しかった。

漠然と、マスコミに行きたかった。
テレビ、新聞、雑誌、広告、の4業界では、
広告にしか興味がなかったから、【広告】の仕事がしたかった。

それと【営業】の仕事がしたいと思っていた。
というか、性格的に、営業向きだろうと。

でも、怖かった。
とてつもなくクリエイティブな業界、だと思っていたから、
自分がやっていけるかどうか不安で仕方なかった。

だから、考えたんだ。

悩んでたってしょーがない。
自信がないなら、やってみりゃいいじゃん。
どっちにしろ、やれば分かる。

で、とりあえずたどり着いたのは、

就職活動って、
自分という商品の営業じゃん!
ってこと。

22年間生きてきて、
自分自身以上に知っているモノなんて、あるわけない。
だったら、、、
自分自身の広告を作り、
自分自身の営業をしてみよう。

それが出来たら、
わたしは広告業界で生きていける。

もしやり切れなかったら、どうせムリなんだから。笑
あきらめもつくってもんだ。


---------------------------------------------
■“続・履歴書”作戦!

学生は、各企業のことを、
会社案内と呼ばれるパンフレットで知る。
資料請求をして、企業から送ってもらうのだ。

対して会社は、学生のことを履歴書で知る。
今でいう、エントリーシートですね。

で、考えた。



会社案内みたいな「自分カタログ」を
作ってみればいいんじゃない?

“【続・履歴書】 はじめまして。”と命名して、
15ページくらいのカタログを、50部くらい作った。
当時は、パソコンなんてなかったから、ワープロで。
写真とか、いろいろ、貼ったりして。
封筒とか、レリーフとかは、印刷屋さんに発注した。


ほんと、大変だったんだけど、
モノを創りだすことは本当に楽しくて、
わたしは、きっとやっていける、と自信を持った。

いま見ると、
ほんと、ダメ出しだらけのしょぼいカタログなんだけど、
これがあるから、今のわたしがあることは間違いない。

この制作過程にこそ、
わたしの就職活動の肝がある。

end---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.16 10:49:52
コメント(12) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
joe猿並の失敗成功プ… joe猿並さん

Comments

qkiutxk@ JxbqILrQaLVvOPI nCGfYl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.