097327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NPOフローレンスと、マーケッターと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆trinity☆

☆trinity☆

Freepage List

Category

2005.07.28
XML
カテゴリ:暮らし
最近、近所にオープンハウスがあると、
おうちの中を見学させてもらっている。
そして、世の中の相場というものを学んでいるのだけれど、
やはり、個人的な買い物で何千万という単位は、
意味が分からなくて困る。
この土地が数千万円です、
と言われてもほんとうによくわからない。

小市民。笑



ところで、十三の月の暦の新年に相応しい話。

日向くんが新しい一歩を踏み出す。
彼は、この3年、フリーランスで仕事をしてきた。
で、3年やってみて、
フリーのメリットとかデメリットとかを体験しつつ、
看板を外した“身ひとつの自分”の市場価値、というものを確認し、
そろそろ、ひとりでは出来ない仕事をやろうと決めたらしい。

いくつかの会社から引き合いをいただき、
この月曜日に、最終的な一社を決めた。



一般的にはごく普通の選択なのだろうけれど、
最初に相談されたとき、わたしは少なからず驚いた。
彼らしくない、というか、笑
彼と会社は縁遠いものというイメージがあったから。

でも、最近の動き方を見ていると、
次のステージに行こうとしている意志が見て取れる。
その過程として、彼は責任ある立場で組織に属することを選択した。
その先に、見つめるものがあっての選択である。

その姿に無理がないので、
きっと大丈夫だな、、、と思っている。
さらに良くなる感じがして頼もしい。

一緒にがんばろーねー☆☆☆



余談。

彼の新しい一歩をとても頼もしいと思いつつ、
秋になったら、日向くんは毎朝会社に行く生活なのかと思うと、
それもさみしーなー、とも思う。笑

ふたりともSOHOなので、
時間の使い方は、毎日が夏休みみたいだった。笑
もちろん忙しいときは、
そうのんびりもしていられないけれども、
少なくとも毎日の時間が会社に規定されることはなかった。

もうそういう暮らしはおしまいなんだな、、、と思うと、
これまでの暮らしが急に貴重なものに思えてくる。
まあ、ありがちな話。笑

そして思うのは、
この暮らしの変化は、わたしにとっても、
組織に属す人々やその家族にとってのワーク・ライフ・バランスを
リアルに見つめるいい機会になるな、、、ということ。

彼は、3年はその会社にいるだろう。
その間には、きっとこどもが産まれていることと思う。
わたしは彼と一緒に出産できるだろうか。
彼は、育休を取れるだろうか。


・・・新しい暮らしの始まりを実感する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.28 11:45:43
コメント(6) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
joe猿並の失敗成功プ… joe猿並さん

Comments

qkiutxk@ JxbqILrQaLVvOPI nCGfYl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.