153217 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tsukubasky・lab Papan3世のブログ

Tsukubasky・lab Papan3世のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Papan3世

Papan3世

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Comments

きよです@ Re:第一世代CDPのIC欠陥(05/22) ブログ大変参考になりました。ありがとう…
noietnx@ Re:【DTC-2000ES修理】(05/17) 初めまして。DAT好きのnoietnxと申します…
chis9141@ Re:【本を書いてみました】(06/26) 初めまして Sony TCD5mのメンテナンス記…
harapeno@ Re:【TC-D5Mのメンテナンスレポート】(01/20) ああ、素晴らしい!私のTC-D5Mもメ…
john smith@ Re:【DAT物語】(03/22) ソニーDAT【サービス技術資料 デジタルオ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.08.05
XML
物理学の世界では実は何も証明されていません。
何の問題も無く空を行き交う飛行機。何故飛んでいるのでしょう。
技術的に可能になっても 理論的に解明・証明は何もなされていません。考えてみるとそんな事例はたくさんあります。ライト兄弟も物理理論的に考えて飛行したわけではありません。いろいろな物理理論が議論されて来ましたがそれ自体を理論的に証明したものは驚くほど少ないと思っています。
身近な簡単な物理現象を何故なぜ・・・と5回位理論を考えて言ってみてください。必ず行き止まります。
何故ならその理論は完成(証明)されていない、つまりまだ仮説だからです。
電子は粒子である。
⇒これも仮設です。粒を見た事ありますか?
⇒波の性質も併せ持つ 雲の様なもの?
⇒電位の低い(ー)所から高い方(+)へ移動する。 何故??
特に最後の項目に代表されるように これって人が決めた事ですね。
理論を証明したつもりでも実は辻褄を合わせただけでこれは物理理論の証明にはなりません。
アインシュタインが嫌った 確率が支配する世界 彼は
「神はサイを振らない」と言いました。
これは、辻褄合わせ(確率)より深い所に真実はある と言っている様に私には感じます。



    写真の説明はありません。




  「ほぼ仮説」の画像検索結果





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.05 12:39:55
コメント(0) | コメントを書く
[宇宙・物理・自然科学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.