000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年05月22日
XML
コドモたちの新学期がスタートしました。

タイでは保護者が学校まで送迎するのがマストなので(スクールバスを利用するケースもありますが)、なかなかメンドーです。朝はいいのですが、夕方は小学校の上の子と幼稚園の下の子で終業時間が違うので、つごう三回も学校と拠点の間を往復しなくてはなりません。ふう・・・

今日は「金曜日」。ウチのコドモらが通ってる学校は金曜日は「ラーンナー・スタイルの制服」を着て登校することになっています。

lanner

めんどいので「ラーンナー衣装」についてのウンチクは省略しますが(笑)、まあ北タイの「伝統衣装」っていうとこですわ。

今学期から今の学校に転校したばかりですので、ウチのコらが「ラーンナー制服」を着るのは今日が初めて。昨年通ってた学校はなかったっす。
いやあ、なかなか雰囲気があっていいですなあ!!
学校に行くとこの制服のコドモらが校内にあふれてて、カメラ持って行けばよかったよ。
って、また今日の夕方行くからいいんですけどね。

今まで知らなかったんですが、チェンマイでは「金曜日」に伝統衣装を着るのがキマリになってる学校や役所が多いらしく、少数民族の学校ではその民族の伝統衣装を着て登校したりすることもあるらしい。

観光でいらっしゃる方も、「金曜日」はコドモたちの「伝統衣装の登下校姿」を要チェックですぞ!!



cotocoto_fb
Cafe & Dining COTO COTO 公式Facebookページ
グッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッドグッド



タイ・ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月22日 12時08分03秒
コメント(14) | コメントを書く
[大物に育て!ハーフっ子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   バンコク「竹亭」 さん
また新学期が始まりましたね。
娘は朝の6時に家を出るので、また会えなくなってしまいました。

ランナー衣装可愛いですね。
北タイは情緒があります。

たい君の水色のズボンは私も履いてみたいです。

(2015年05月22日 15時49分46秒)

思わず初コメしちゃいました(*^^*)   マイコ3703 さん
私もブログを書いているんですが内容が偏っちゃって(´ー`*)
自分のブログと見比べて負けたー(笑)って感じです♪
私も書き方を参考にさせて頂いちゃおうかな♪是非、私のブログも見てみて下さいね☆ (2015年05月22日 16時19分08秒)

Re[1]:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   Tui☆ さん
バンコク「竹亭」さん
>また新学期が始まりましたね。
>娘は朝の6時に家を出るので、また会えなくなってしまいました。
-----
そう嘆くことはありません。5時半に起きればいいだけのことです(爆)
ちなみにワタシは6時起き。昔から体内時計が確立しているので、目覚まし時計が要りません。

>ランナー衣装可愛いですね。
>北タイは情緒があります。

>たい君の水色のズボンは私も履いてみたいです。
-----
特に女の子向けはエレガントでいいですよね。男モノはよっぽどイケメンが着ないと、映画に出てくる庶民の図になりますよ(苦笑)
(2015年05月22日 17時51分31秒)

Re:思わず初コメしちゃいました(*^^*)(05/22)   Tui☆ さん
マイコ3703さん
>私もブログを書いているんですが内容が偏っちゃって(´ー`*)
>自分のブログと見比べて負けたー(笑)って感じです♪
>私も書き方を参考にさせて頂いちゃおうかな♪是非、私のブログも見てみて下さいね☆
-----
ブログに勝ちも負けもありません。
(2015年05月22日 17時52分23秒)

Re:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   Lamyai_daeng さん
少し前にイサーンの大学だか高専だかが、週のうち何曜日かだけ1日は巻きスカートで登校なんてニュースを見たのでてっきり珍しいことなんだと思っていましたが、どうやら全国的にやっているようですね。
バンコクでもやってくれたら、金曜日にはサイアムにタイ衣装の大学生・高校生が溢れて面白い光景になりそうです。
ところで、お子さんはなぜ転校?と思ったんですが、そういえばお住まいも引っ越されたんでしたね。
(2015年05月22日 21時12分50秒)

Re[1]:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   Tui☆ さん
Lamyai_daengさん
>少し前にイサーンの大学だか高専だかが、週のうち何曜日かだけ1日は巻きスカートで登校なんてニュースを見たのでてっきり珍しいことなんだと思っていましたが、どうやら全国的にやっているようですね。
-----
へえ、全国的にあるんですね。イサーンも巻きスカートですか。

>バンコクでもやってくれたら、金曜日にはサイアムにタイ衣装の大学生・高校生が溢れて面白い光景になりそうです。
-----
ほんといいカンジですよ。観光客も珍しがることでしょう。
ってワタシも金曜日の習慣って知らなかったんですが、学校の中は生徒らはお揃いのラーンナー制服で、先生や職員はそれぞれ自前の衣装でバラエティに富んでいます。エレガント~ですよ!

>ところで、お子さんはなぜ転校?と思ったんですが、そういえばお住まいも引っ越されたんでしたね。
-----
は、前のとこはチェンマイ駅あたりでした。バイクでぶっ飛ばせば20分もあれば行けたんですが、店開けながらですと10分の差は意外と大きいっす。
(2015年05月22日 23時10分58秒)

Re:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   gogoよっしぃ! さん
かっこいいですね。こういう文化を大切にする姿勢っていいと思います!
しかもにあってるーー。
3回学校に行くのは大変ですねえ・・・。気を付けてください。あ、でもご夫婦でやっているから、どちらか一人が行く感じなんですかね。 (2015年05月23日 11時38分45秒)

Re[1]:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   Tui☆ さん
gogoよっしぃ!さん
>かっこいいですね。こういう文化を大切にする姿勢っていいと思います!
>しかもにあってるーー。
-----
ほんといい習慣だと思います。郷土への愛着がしっかり根付きそうですね。日本でやろうとすると親の負担がどうのとか議論が出てきて難しいでしょうね。

>3回学校に行くのは大変ですねえ・・・。気を付けてください。あ、でもご夫婦でやっているから、どちらか一人が行く感じなんですかね。
-----
放課後の特別授業を申し込んで、どうにか2回で済みそうです。しかしなにかにつけてお金がかかりますわ(涙)
(2015年05月23日 15時55分10秒)

Re:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   kokinbo さん
以前サイゴンから2時間ほどのミトーで見た女子高生の通学風景を思い出しました。
真っ白いアオザイで自転車通学。
2,3人が連なって田園風景の中を髪をなびかせて走る姿、絵になってました〜。 (2015年05月24日 13時46分16秒)

Re[1]:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   Tui☆ さん
kokinboさん
>以前サイゴンから2時間ほどのミトーで見た女子高生の通学風景を思い出しました。
>真っ白いアオザイで自転車通学。
>2,3人が連なって田園風景の中を髪をなびかせて走る姿、絵になってました〜。
-----
アオザイの女子学生ですか、いいですね~
パツンパツンのミニの女子大生よりも、こういう伝統衣装のコたちを見てる方がいいです!
(2015年05月24日 14時07分08秒)

週一はタイムスリップ   JiM*NY さん
毎週金曜日なんですね。
バンコクあたりだと、ボーイスカウトやガールスカウトの格好をして投稿する日があったような気がします。
日本だったら、やはり江戸の町民のような着物姿ですかね。 (2015年05月28日 14時01分46秒)

Re:週一はタイムスリップ(05/22)   Tui☆ さん
JiM*NYさん
>毎週金曜日なんですね。
>バンコクあたりだと、ボーイスカウトやガールスカウトの格好をして投稿する日があったような気がします。
>日本だったら、やはり江戸の町民のような着物姿ですかね。
-----
日本でも浴衣デーとか甚平デーとかあってもいいですよね。ぜったいコドモたちも喜びますよ。保護者の負担がうんたらかんたらとか問題になるのが常ですけど・・・
(2015年05月28日 19時51分38秒)

Re:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   みその さん
タイでは曜日ごとに着る服の色があって、「スア・シー・タンワン」と云うのだそうです。
ちなみに金曜日は「藍色」(青色?)で、、役所や銀行など公共機関で働く人はランナー衣装を着て行く人がいますね。
今ではその習慣はだいぶ薄れているようですが、北タイではまだ続いているようです。
曜日と目的によって、いわゆる「ラッキーカラー」があるということでしょうな。
สีมงคลประจำวัน で検索すると一覧表を見ることができます。
このコメント欄ではアドレス書き込みできないようなので... (2015年06月01日 20時45分59秒)

Re[1]:金曜日は「ラーンナー衣装」で登校!(05/22)   Tui☆ さん
みそのさん
>タイでは曜日ごとに着る服の色があって、「スア・シー・タンワン」と云うのだそうです。
>ちなみに金曜日は「藍色」(青色?)で、、役所や銀行など公共機関で働く人はランナー衣装を着て行く人がいますね。
>今ではその習慣はだいぶ薄れているようですが、北タイではまだ続いているようです。
>曜日と目的によって、いわゆる「ラッキーカラー」があるということでしょうな。
> สีมงคลประจำวัน で検索すると一覧表を見ることができます。
>このコメント欄ではアドレス書き込みできないようなので...
-----
いつもよい情報をありがとうございます。
曜日のカラーは今日が何曜日かに関わらず黄色が人気ですが、最近はプラテープさまの紫がかなり増えてきましたね。自分の曜日カラーなんでうれしいです。
(2015年06月02日 03時09分24秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tui☆

Tui☆

コメント新着

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
みみみ@ Re:携帯電話の番号変えんなよ!タイ人!(03/15) 随分過去記事なんですが、たまたま目にし…
Tui☆@ Re[1]:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) りな@チェンマイさんへ コメントありがと…
りな@チェンマイ@ Re:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) こんにちは。コオロギやアリの卵について…

お気に入りブログ

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

81歳のブログ s_wadaさん
baanおきなわ miao8erさん
zmankingの日記 zmankingさん
From クルンテープ Phungさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.